//=time() ?>
RT
昔から明確にパロディされていたのに、今のユーザーもアニメスタッフも全然気にしていない……っぽいですな。
https://t.co/HrtogyoDd3
ところで、戦隊ロボの頭を尖らせると『大戦隊ゴーグルⅤ』(82)寄りのパロディになってしまうので、それは避けるべきだったと思うのですけど…。
…やはり応援イラストの描き手が発注者の指定を読まなかったか、文脈を理解出来無かったのでは……。
各種画像の保存は各自で御願いします。
(こちらは両親が死んだ後“魔法少女の使命”に依存していたらしい金髪先輩キャラ。件の会社がそれをやるというのが趣き深い)
やはり『フュージョン戦記ガンダムバトレイヴ』の公式HPが消えたのは勿体無い。
所謂「資料が紙なら江戸時代の事でも詳細が残っているが、デジタル時代の資料は一度削除されたら取り返しが付かない」というアレですわ。
んっんんー。
本体側に変な用事でこの時間。
では今から物事の本質とは無関係な作業をしなければいけないので、正解が無い間違い探しでもして心を慰めておくのです。
★と☆の話。
これは結構微妙ではありますが。
ゲームヒロイン側の父親の名前は「太陽」といいます。
んーむ?
https://t.co/wHu4aAAdTD
この話はリアルで応答してもポカンとされ、せいぜい「『GREED』のせいで同年の『Z』にビーボォー作画回が足りなかったんじゃないか」の辺りに食い付いて貰える程度です。
まあ、気が向いた方だけ確認してみましょう。
ガンダムブランドが口先だけで北米進出を望みながら、作品テーマ的にもメカ+美少女テーマ的にも事実上何もしていない間に、約二メートルのロボに搭乗する少女が参加する映画がアカデミー賞を受賞してしまうという…。