園芸沼にハマりつつある🪴 京都ナイフショー実行委員会さんのプロフィール画像

園芸沼にハマりつつある🪴 京都ナイフショー実行委員会さんのイラストまとめ


#京都ナイフショー 主宰兼チタンナイフとカトラリーメーカー兼漆芸職人
チタンを叩いて何でも作る人
わりと人手欲しい…

urushikoubouken.booth.pm
次出展のナイフ関連イベントは6月福岡ナイフショー、8月松本ナイフショー!
夏ワンフェスの品物準備中
creema.jp/c/urushi

フォロー数:451 フォロワー数:722
# 30ms

さて、どっちから造りましょうね?

もはや のパーツ入ってないけど・・・まあ一応互換性はあるから・・・

0 5

やる事は他にもあるが、アイデアが湧いたからね。先に片付けよう。
「鉄は熱いうちに打て」ですわ。

0 2

とりあえず形はできた・・・のかなぁ
間に合わせ感があるが🥴

0 1

用のカスタムパーツ
いやはや、腰周りの設計が特に大変でした。
自分的にはなかなか良いと思う。

腕は本体のそれと差し替えるのもいいが、背中のアームに接続するジョイントも用意するとカスタマイズの幅が広がりそう。

0 3

用のオリジナル装甲部品
設計の進捗状況はようやく5割てとこでしょうかね。
脚部はシンプルにして、腰部にボリュームのあるユニットを追加したいかな。
頭部の部品は・・・曲面の集合体だからフリーズ地獄だろうなぁ

0 3

やっぱり、大きい物を全身フルコーディネートで設計するのは大変ですね。
腕のアイデアを搾り出すだけでも精一杯。

間延びせず、尚且つ煩くない程度にゴツゴツした感じに仕上げたい。
できればギミックも仕込みたい。

なんとか10月ぐらいに立体化できるといいですねぇ

0 3

さすがにこのサイズで全指可動は強度的に無理があるかなぁ

0 7

用の甲冑
クラッシュから怒りの復旧、そして設計完了
やったったぞコンチクショーヽ(`Д´#)ノ

元々うちの人形と体格が大きく異なるので、実質一から設計するのと変わりませんね・・・疲れた😫

0 5

首が蓋になっている、お守りサイズの手元供養用ミニ骨壷「猫壷」

仕上げは錫粉蒔きになります。

右が旧verで、左の新しい型を考えたのですけど、どちらが良いってものでもないかな

1 10

スーパーロボットはとりあえず羽付けとけば飛ぶ(雑理論)

腰から下を折り畳む可変機構を盛り込もうと思うと、内部のスペースが足りないですね。
脚部のみを縮める方向で行きますか・・・

0 3