かわうそ@暦さんのプロフィール画像

かわうそ@暦さんのイラストまとめ


暦と天文を趣味としており、webサイト「こよみのページ」 koyomi8.com を作っています&メールマガジン(日刊☆こよみのページ,お月様のお知らせメール)発行もしてます。
基本的に、暦に関係する情報をツイートしてます。
結構、脱線もしますけど。
koyomi8.com

フォロー数:33 フォロワー数:885



海の無い奈良県が、奈良の山と川の果たす役割の重要性と、その山川がもたらす恩恵について認識を新たにし、適正な利用を図ることを目的として2008年に条例を制定した。日付は祝日の「海の日」と同じ7月の第3月曜日。

なんかいいね。

5 17



1951(昭和26)年に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売されたことによる。

暑くなりましたから、ソフトクリームの日、ぴったり。
少し前(6/28)には、#パフェの日 がありました。
https://t.co/fVexA1Sw96

1 8



1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオが「聖ヨハネ讃歌」の合唱指導をしていた。その際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。

1 13



645年に孝徳天皇が日本初の元号「大化」を定められた日。以来「令和」まで248の元号が定められた。

元号、面倒だなと思うこともありますが、合理的ならばよいというものでもないなと、近頃は思うこともあります。

0 13

来年は、こっちの絵を使おう・・・

0 6

6/11
南部めくら暦(文字が読めない人たちのための暦)では「入梅(ニュウバイ)」は「荷奪い(ニウバイ)」ということで、盗賊の絵で表現されていました。
現代風なら、↓って感じ?

0 9

入梅 2022/6/11
現在の入梅は、各地の気象台が発表する梅雨入り宣言によるのが一般ですが、その昔は暦の上に入梅の日付が書かれていました。
現在の暦の上の「入梅」は、太陽が黄経80°を通過する日と定められています。

暦の上の「入梅」 https://t.co/alDKvGNVLF

0 12



気候に合わせて、衣服を夏服に替える日。平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定めた。江戸時代ごろから衣替えは6月と10月に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従っている。

2 14

5月の第2日曜日は
1907年に始まったと言われる母の日。既に1世紀を超える歴史があり、母の愛に感謝し を贈るという行事として日本にもすっかり定着しています。

解説記事 をよろしく
https://t.co/kApKCb7CJ5

2 13



タカラ(当時)から発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。「リカちゃん」は1967年7月に発売された。5月3日生まれの小学5年生で父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定だった。

リカちゃんも、もう○○歳か~

1 8