化合物botさんのプロフィール画像

化合物botさんのイラストまとめ


化合物について定期的につぶやくBOTです。化合物の名前、説明、構造式、3D画像をつぶやきます。登録されている化合物についてはリプライにも反応します。中の人 @kiriyamadouro ただいま質問を受け付けてます ask.fm/kagoubutsu_bot
chemicalligraphy.com/blog/

フォロー数:1281 フォロワー数:5409

キシリトール
ご存知、虫歯の原因にならない甘味料。カロリーも低く、意外と簡単な構造をしている。虫歯の原因にならないだけでなく、ミュータンス菌の代謝の阻害効果もあるらしい。

1 3

アジピン酸
ヘキサメチレンジアミンとともに6,6-ナイロンの原料となる直鎖ジカルボン酸。シクロヘキサンの酸化開裂により合成される。

1 2

サリドマイド
抗多発性骨髄腫薬。1960年代に服用した妊婦から胎芽症新生児が生まれる薬害が発生した。画像はS体。

0 3

カリックスアレーン
環状分子の一つ。カリックスは聖杯、アレーンは芳香族を意味する。環のユニット数により孔径が変化し、さまざまなゲストを取り込むホスト分子として機能する。

2 6

ダイオキシン
構造式は代表的なダイオキシンであるTCDD(2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン)。塩素を含む化合物の不完全燃焼により発生し、非常に高い毒性・発癌性を有する。

2 1

ナノバレエダンサー
人型分子ナノプシャンシリーズの一体。3Dだとあまり人型に見えない気がする。

1 9

チオジグリコール
コーティング剤・インク等の製造に使用。硫化水素とエチレンオキシドから合成され、マスタードガスに容易に誘導可能なことから、製造・輸出は国際化学兵器禁止条約の下で管理されている。

0 3

サリン
コリンエステラーゼ阻害剤として作用する神経ガス。第二次世界大戦中にナチスドイツが量産・貯蔵していたことや、日本の地下鉄サリン事件・松本サリン事件で使用されたことで知られている。

1 2

ダイオキシン
構造式は代表的なダイオキシンであるTCDD(2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-1,4-ジオキシン)。塩素を含む化合物の不完全燃焼により発生し、非常に高い毒性・発癌性を有する。

0 2

マジンドール
食欲抑制薬。サノレックスという商品名で知られている。麻薬及び向精神薬取締法の第三種向精神薬に分類されている。

0 2