//=time() ?>
クリスマスリバーwithHのイラストが流れてこない……おかしい……こんな事は許されない……(せめてもの再掲)
ミスティアの服の模様がローレライ伝説の元になったローレライ岩があるドイツのライン川の形と似ている事と、花映塚の立ち絵のポーズがローレライ岩の近くにあるローレライ像に似ている事からミスティア・ローレライはドイツのローレライ本人説をたまに言う
魔理沙が五行で水属性なの、昔からかなり言われてきたのよね(パチュリー:土用の鰻→土→土剋水、霊夢:水生木、布都:ストレート) 香霖堂では「魔理沙は黒い服を好み陽の差さない森に住むから水」と霖之助が言ってる 五行で水属性対応の色は黒 水属性は太極の陰陽だと陰→陽の差さない森
たまに言うけど、黒谷ヤマメちゃんはどうも瞳孔が片目につき4つあるっぽい瞳をしてるよ ちなみに蜘蛛の目は多いけど、片側4つ計8つの種類が多いらしいよ(そうじゃないのも勿論いる)
神主、結構光と色の三原色ネタ使うからな プリズムリバーとか、帽子飾りの月/星/太陽の「光」の三精モチーフの飾りは赤青緑の光の三原色だし、髪や服も含めたそれぞれの全体的な強い色合いは赤青黄(金)で色の三原色 ヘカーティア様も一人で光(スカート)と色(三体の髪色)の三原色やってる
最初は夢の他人の位置に成り代わる(つまり通常の「憑依」)で済んでたが、瞑想繰り返す内にその精度が上がった その結果、本人の現の体は夢の体に引っ張り込まれ、妹紅の具現化された肉体が現に現れるという事象、つまり「完全憑依」が偶然起こった
だから、蓬莱人は死ぬ度に夢の世界と繋がっている事になる 完全憑依異変の先駆けになっちゃったの、そういう事じゃね?
はたてのスカート、紫色部分に5枚花弁の、姓と同じ名の花「ヒメカイドウ(別名:ズミ)」と思われる花が描かれてるんだけど、それだけじゃなくて 単なるスカートじゃなく、巻きスカートっぽいのよね もっと言うと、スカートではない布をスカートに加工したみたいな感じもある
チルノと仲が良い文、ってのも花映塚チルノエンディングが発祥ではある 死について説教されて割と真剣に悩むチルノを、からかって励ますような接し方したのよね文 まぁ花映塚や非想天則の対戦セリフでも仲良いんだけど 一番ストレートなのは花映塚チルノエンド
@kamaryu25