//=time() ?>
十六夜咲夜、主人公の霊夢魔理沙と比べた相対的な印象から「オトナなお姉さん」「芯はしっかりしている」的なイメージ強い人も多そうだけど 各所での言動見てると、内面的な精神年齢は多分レイマリと大差無さそうというか…… ノリが好奇心旺盛な中学生レベルというか……
憑依華のここすきポイント 仲の良いプリズムリバーが異変の黒幕かと一瞬慌てるが否定されて、ホッとする魔理沙 皆さん余りお知りでないかもしれませんが霧雨魔理沙さんは三姉妹がどんな時にスペルカードを使うか経験的に知っている(グリマリ)くらい親密です
さーて、フィリっちゃいますか!!!!!
あとこれは別の話が関係してくるんだけど メディスンの道具としての本人=小さい方説、「アリスの上海人形?がそっくり」というのがある 構造がそっくりなのに加えて何故か羽?まで共通 「ああいう作りの人形は他にあるんだ」というのと、「アリスの独特な作製人形のモデル元はメディスン?」というの
連作(?)で言うなら、緋想天対戦で森の見た事もない茸に興味を示してから非想天則で「見た目不気味な茸の方が美味しかったりする→見た目が重要って事ね」と要らん学習をして「森の茸ご飯」を作ると決める十六夜 多分出された館の住人困惑やろ……
個人的に面白さレベルが高い十六夜、「緋想天でやたら専門的に登山日和を分析する十六夜」と「虹龍洞で『これは夜営するしかない』と理由が出来たら途端に嬉しそうな十六夜」
バリバリアウトドアラー十六夜、一部の咲夜フリークスな二次作家さん以外には近年まで殆ど認識されてなかった原作十六夜のサイドだしな……
永夜抄でのレミリアの咲夜への呆れ気味やんわりツッコミを見てから見返すと同じ文脈は漂ってるっぽいよな
姫海棠はたてに木のヒメカイドウ(ズミ/コリンゴ)そのものが関係しているのは、スカートの紫色部分に浮かんでるのが恐らくはヒメカイドウの花である事からも推測は出来るんだよな
この辺の会話から紫とは関係ありそうだし、隠岐奈とも剛欲異聞は勿論として文花帖の隕石の件も隠岐奈の手によるものだとしたら昔から繋がり有りそうだし 華扇とは繋がり無さそうだけど