//=time() ?>
八雲紫さん、基本的にその行動見ると「不穏で胡散臭いけど優しいな」となってくるんだよな
メルランの原作絵の(推定される)髪型が本当に大好き
色変わらない作品のが多い感じはあるけど、とりあえずこの二作品ではそう だから、深秘録・憑依華立ち絵で霊夢がガチの顔の時のみ瞳に赤が入るの、指示なのか独断のリスペクトなのかは判らんが「そういう」話なのかもしらん
咲夜の生まれは未だ謎だが、現状そのヒントに最も近いであろう永夜抄永琳設定の「永琳が見て大変驚いたが理由は永琳しか分からない」 たまに言ってるが、「設定で言われただけで後はスルー」ではなく「紅魔組の時のみ永琳が夜を止めてた犯人に気付く」というものがある 他の組では気付かない
というのも九十九姉妹、他の付喪神とは明らかに違うおかしい部分がある 「道具部分が異常」なのよ 弁々は琵琶本体が胴部分しかなく、柱や弦すら存在してなくて、弦は魔力っぽいもので出来てる 八橋に至っては楽器がほぼ存在してない。スカートに弦(魔力?)が付いてるだけ
この辺のセリフからファン疑惑のある幻想郷の賢者 まぁここは「黒幕の企みの看破の一助になるから」の意も大きいだろうが それでもプリズムリバーの過去を思うと昔から関わってないとおかしい立場ではあるのでライブ自体をある程度楽しみにしていてもおかしくはないし……
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
そして人間向きでない酸素濃度に突入したら周囲は七色に輝く 神代は紫外領域、虹色の世界 名前が無い=性質を示す名前を付けられていない=性質が切り分けられていない=あらゆる可能性を内包する世界だから七色なんですね
ドレミーさん、憑依華ではストーリーの都合上何回も何回も正体尋ねられるんだけど まぁそれぞれ分身なんだろうけど、全て丁寧に答えてるの凄い好感持てる いい加減な返答とかはぐらかしとかしないし、自分なりの言葉とはいえ聞かれた事には丁寧に答えてるんよ
外出をなるべくしない状態で「どこか」で「何か」を破壊する「お仕事」があるとしたら、まぁこの方と前から繋がりがあってそこ由来というのが一番考えやすくはあり……