栗田悠生代(ゆきよ)❤️季節の書画さんのプロフィール画像

栗田悠生代(ゆきよ)❤️季節の書画さんのイラストまとめ


東京在住・北九州出身/書道・水彩画・書画・巻手紙/発達•知的•聴覚障害教育支援/一般社団法人 進 理事/日本語・手話/雅号:悠泉(ゆうせん)/夫:梅屋陸人(歌舞伎囃子方)

フォロー数:342 フォロワー数:599

昨夜はなかなか眠れず。
夜中にインスタ見てたら
黄色い蓮の花が「アサザ」という名前だと判明!

作品にしていたけど、名前が分からなかった!
スッキリして就寝。

そして気付けば昼😀

2 20

大盃を飲み干して見せる
なんて

あの有名な勧進帳の
弁慶がやる場面ではないか…
と笑ってしまった。

お酒が注がれる場面も
飲み干す場面も
歌舞伎舞台あるある。

それをリアルでやっていた🤣 https://t.co/lPK9zl2Wzb

0 1

夫よ。。。

風呂の中でお能の謡の練習をすると、
換気扇からその声が出ていって、
集合住宅の外廊下に響き渡るのよ。。。💦

0 13

夫は今、京都でお仕事。

舞妓さん方から
「お師匠さんブログしてますか?面白くって読み漁ってます。」
て声をかけられたらしい。

私がコツコツと地道に書いてきた
「歌舞伎囃子方の夫:梅屋陸人ブログ」
がとうとう人目に触れた❣️🥺嬉しい💕

そんなブログはこちら!👇🤣
https://t.co/RuOm8rnzmX

0 3

【季節に沿った作品】
メリット:
毎年循環して使える
→蓄積&アレンジができる。

デメリット:
売出しや作品紹介の時に2〜3ヶ月前から取り組まないといけない。
→頭が追いつかない、準備が追いつかない。その季節がやって来てハッとする。

事業を始めて学んだこと😀笑

1 6

PCのデスクトップ画面。
山から花粉が舞ってるような風景に見えた。笑

本当は夕暮れなんだが…。

0 0

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-11-18

子どもの頃は、
山がカナカナ鳴っているのかと思っていました笑笑

正体はヒグラシ。

姿は見えなくとも晩夏の存在感は大きい👏 https://t.co/vdhZezT2LW

0 9

LINEスタンプ作りました💖
かなちゃん(悠泉)アートに
出てくる皆さま🦎🐛🦋🐼💕が
スタンプに❣️😍😆💖

https://t.co/CpJOm5zQVJ

1 19

このナスが8月のお盆の時期にご先祖を見送る精霊馬になる🍆
ご先祖様にゆっくり帰っていただくように牛を象っているそう…🐂

ゆるりうし😃🐂🍆💕 https://t.co/NZsS0tERBF

1 13