河井質店さんのプロフィール画像

河井質店さんのイラストまとめ


藤子F先生ファン。インターネットが普及しだした頃、藤子・F・不二雄FAN CLUBを運営していたが、ドメインの更新忘れでそのまま消滅💧漫画を整理してたら久々にファン熱がぶり返してきたので、こちらでちょびっと復活。1998年にテレ朝の炎のチャレンジャーでドラえもん王になったのが人生の頂点だったかも。

フォロー数:228 フォロワー数:6493

★本日(3/25)の出来事 ②
フェニックス星で空夫たちが自殺屋として記者会見を開いた日です。

『モジャ公』「自殺集団」より

1 21

1976年2月16日、小佐野賢治氏がロッキード事件の証人として証人喚問を受けました。この時に何度も口にされたとされる「記憶に(は)ございません」という言葉がこの年の流行語となりました。
「Yロウ作戦」(1976年5月発表)は、この汚職事件を元に描かれていて、かの言葉をジャイアンが口にしています。

70 260

本日はシンガーソングライターの矢野顕子さんのお誕生日。
矢野顕子さんといえば、魔美がファン?のミュージシャン。
富山くんは嫌いだそうですが😅。
矢野さんは1976年デビュー。作品が発表されたのが1977年なので、魔美は意外と流行には敏感なのかな。

https://t.co/ImY7iCyckL

8 53

本日1月27日は、日本の国旗のデザインや規格が定められた日で、国旗制定記念日だそうです。
F先生の作品で国旗と言えば『ウメ星デンカ』のウメ星の国旗。原作では青地に赤い丸と白い星(?)マーク。赤い丸は梅干しから来てるのでしょうね。
でも1994年の映画ではなぜか白地に水色の丸と黄色の星。なんで?

1 45

本日のドラは「テレビとりもち」の再放送。
原作に出てきた商品があれこれ変えられてしまった中で、生き延びた「タクアンガム」。見た目もまんま。
タクアンといえば魔美のパパの大好物。魔美に「変なもの」扱いされてるように、藤本先生の嫌いな食べ物だったはずだけど、どこで紹介されてたっけかなぁ

8 68

さらに「おいかけテレビ」で、FFランドとてんコミ+では、ピンクレディーの「UFO」(77年12月)と西城秀樹の「ブーツをぬいで朝食を」(78年1月)に差し替えられてます。
FFランドが84年ですので古い歌になりますが、これは「小学二年生」78年5月号付録再録の際に差し替えられたものを流用してるからです。

8 57

井上和彦さんが「鬼滅の刃」の縁壱役ということで、過去に演じてこられた役で盛り上がっていますが、僕にとっては井上和彦さんといえば、断然彼↓なんですが、圧倒的に少数派のようで寂しい😭。
本編の雰囲気を全く考慮に入れていない、彼が歌うエンディングも好き😅。

15 94

★本日の出来事 ②
昭和39年1月9日、オバケのQ太郎が誕生した日です。誕生した日といっても、Qちゃんが生まれた日ではなく、藤子先生が〆切日当日に『オバケのQ太郎』という作品を思いついた記念すべき日です。

『スタジオ ボロ物語』より

9 65

てんコミ「ドラえもん」1巻初版が15万3千100円で落札ってすごい時代になっちゃったなぁ😱
最近藤本先生関連の色紙や初版本、雑誌のインフレが激しいけど、原因は何だろう。
メルカリでも真筆のドラえもんの色紙が出てるけど、とても手が出せない😭
21エモン達に激しく同意、あ〜〜あ、金がほしい…。

3 69

★本日の出来事 ②
初日の出を見たがったQちゃんが寝過ごしてしまって、2日の日の出を初日の出だと勘違いしてしまった日です。

『新オバケのQ太郎』「初日の出をみよう」より

2 21