聞かせ屋。けいたろうさんのプロフィール画像

聞かせ屋。けいたろうさんのイラストまとめ


絵本の文章作家・講演家 。夜の路上で大人に絵本を読み聞かせ(2006年〜2017年)。著作絵本に『#どうぶつしんちょうそくてい』『#たっちだいすき』『#ようかいサッカー』等。翻訳作品に『#まいごのたまご』等。絵本と保育を応援しています。ウクレレとウルトラマンが大好き。
kikaseya.jp

フォロー数:5452 フォロワー数:6354

絵本《いっさいはん》作minchi(ミンチ)
出版岩崎書店
とにかく自由な一歳半の姿を詰め込んだ絵本。
大変な子育て中に是非☆
書店で立ち読みしていたら、ツボにはまって笑ってしまい、最後まで読めませんでした。(結果、購入。)

30 43

絵本《えらいこっちゃのようちえん》かさいまり・ゆーちみえこbyアリス館
初めての幼稚園、ドキドキの日々が始まってしまった。家と幼稚園は、全然違う。『えらいこっちゃ』な事ばかり!ブロックで遊びたいのに貸してもらえない。えらいこっちゃ。少しずつ、幼稚園児になろう。

10 30

絵本《したじきくんとなかまたち》二宮由紀子&山村浩二 byアリス館
『僕、小学校に行くの、こわいよ。お家に居たい』
『僕、何が得意なんだろう?』
初授業前日の文房具を描いた絵本。
文具だって、下じきだって、ピッカピカの一年生☆

16 44

今日は救急の日!
絵本《おとうさんはしょうぼうし》作:平田昌広 絵:鈴木まもる by佼成出版社
日曜日、本当は一緒に遊びたいけれど…疲れているかなぁ?子どもは父の仕事を誇らしく思い、母は心配もする。そんな二人の思いにグッときます。

9 25

絵本《なんのぎょうれつ?》byオームラトモコ・ポプラ社
ひたすら並ぶ動物達。その先にはいったい何が…?
と、それより並んでいる姿が楽しすぎる。前後の動物で何やらやりとりをしていたりして…手元で何度も眺めたい絵本☆

5 25

〜産院の待合室に置きたい絵本〜
《おにいちゃんといもうと》作Cゾロトウ・訳おーなり由子・絵はたこうしろう byあすなろ書房
妹をからかうのが大好きなお兄ちゃん。
泣かされてばかりの妹。
でも、いつからか妹は泣かなくなり、二人は…。

4 8

~産院の待合室に置きたい絵本~
絵本《うみ》中川ひろたか&はたこうしろうby自由国民社
お母さんは来週、赤ちゃんを産みます。うみますという言葉の中にも、海がある。お腹の中にも羊水という海。
母は海…と、ふと思ってしまう絵本。

2 21

【雨の絵本】 ~保育実習に持って行け!〜
2歳位からオススメ
絵本《あめふりさんぽ》えがしらみちこby講談社
自分の雨具を貸してあげる。優しい雨降り散歩。
導入的な問いかけは…
「雨の日のお出かけは、どんな格好して行くの?」
など

13 37

絵本《ワニぼうのこいのぼり》by内田麟太郎&高畠純文溪堂
こいのぼりを買ってきたお父さんが、
「きもちよさそうだなぁ」って言って
ワニのぼりになって、それを見たネコが、ネコのぼりに。それを見た犬が…面白過ぎ!

5 15

絵本『まーだだよ』(作・間部香代 絵・ひろかわさえこ)すずき出版
「もーいいかい?」「まーだだよ!」のお話。
良い意味で素朴。そして、なんだか懐かしい。
どんな子どもにも似合いそうな、絵本のかくれんぼ。

9 12