さくらいようへいさんのプロフィール画像

さくらいようへいさんのイラストまとめ


日本史好きのイラストレーター。 毎日小学生新聞「#歴史ライブショー」イラスト担当。「#ニッポン武将名鑑」(2015年〜2019年)「#うわさの日本史クラブ」 「#おかし・たのし・日本史チャンネル」など。 まんが、AMラジオ、演劇、日本の歴史、落語、旅、地図と地形、暗渠、信州小諸のこと/絵を描いたりおひるねしたり。
kokeshijirou28.wixsite.com/mysite

フォロー数:997 フォロワー数:1327

その時がくると分かっていながら広常の死は悲しく、恐ろしいものでした。頼朝による幕府運営の方向性を決定づけた第15回。しかしその瞬間、のちの源家崩壊に向かって歯車が動き出したとも言え、さらには150年後の鎌倉炎上も見えてしまうやりきれない回でした。

6 41

4月8日の に掲載の楠木誠一郎さんのコラム イラストを担当しています。その54「西郷隆盛には写真が一枚もない?」写真嫌いな西郷さん。せっかく木戸、大久保との三傑スリーショットなんだしお顔を見せて!#西郷隆盛

3 16

オレたちの滋野一族、海野幸氏登場!
義高「和田どのへのリベンジは海野小太郎に託したぞ。」
幸氏「はあ…。」
その後、鎌倉殿の御家人になった幸氏、和田合戦へ参加。リベンジを果たす、というまさかの伏線?

13 60

さらば伊東祐親。かようにも恐ろしい面を持ちつつ、それでいて身内に対しての愛情を捨てきれないじさま。だからこそ憎みきれない魅力があったのだと思います。頑なだったじさまが最期に見せてくれた柔和なお顔、泣ける…。

19 109

3月4日の に掲載の楠木誠一郎さんのコラム イラストを担当しています。その49「清少納言と紫式部はライバルじゃない?」性格も作風も違ったふたり。職場も微妙にすれ違ってたから、紫式部さんたら清少納言に対して悪口ばかりなのよね。#清少納言

6 16

亀ケ谷に義朝公を弔うための寺院を建てていた岡崎のじさま。石橋山の戦いでは嫡男の佐奈田義忠を失い、衣笠城で戦死した三浦義明はお兄さんに当たる。よぼよぼしたおじいさんに見えて、上総広常ともつかみ合いのケンカをするほど意気盛ん!

62 374

2月4日の に掲載の楠木誠一郎さんのコラム イラストを担当しています。その45「忍者が国家公務員になった?」ご存知、忍者の出自をもつ 。有事の際は の搦手から甲府への避難路を警護する役割を負っていました。#半蔵門 の名の由来ですね。

1 7

2月4日の に掲載の楠木誠一郎さんのコラム イラストを担当しています。その45「忍者が国家公務員になった?」有事の際は江戸城の搦手から将軍を甲府方面へ脱出させる役目を負った服部半蔵。搦手門、つまり の名の由来ですね。

6 13

佐々木のおやじどのに全て持っていかれた!「もらとりあむタマ子」のお父さん、最高。

20 97