こけしさんのプロフィール画像

こけしさんのイラストまとめ


こけしです(40代・♀) 難治性左側頭葉てんかん/子供の頃から抱えてきた気持ちを吐き出す漫画『人生のてんかん記』を公開中♪/元社会福祉法人SHIP・グループホーム職員→自宅で仕事(@swscship)/パープルカフェ主催(@purplecafe_ship)/障害者雇用/精神保健福祉士・社会福祉士/ダジャレ・落語好き
swsc-ship.mit-hd.com

フォロー数:1632 フォロワー数:2018

夜中発作あったなら頭痛するかもと、朝に頭を振ってみたけど大丈夫で「やっぱなかったんだ~」と安心してたら、けいれんしてたとえなりくんに聞いて、そのあと体操で頭振ったら発作後よくある左上側頭部の痛みを感じた。

自分の感覚や記憶はあてにならんね(-▽-;
見ててもらえて良かった。

0 14

昨日は22時台に布団に入り、夜中にトイレで起きたあと目が冴えて(3時半)、またトイレ(5時)、そのあと布団の中で一瞬前兆を感じて息を整えたけど、そのまま発作起きた感覚はなく...
今朝も頭痛ないし安心(´▽`
していたら、えなりくんに「6時前にめっちゃけいれんしてたよ」言われたΣ(-∀-;

0 15

パープルカフェ第一回開催します!・∀・

◆2/18(火)19:00(1~2時間程度、途中参加・退出自由)
◆てんかん当事者・家族・誰でも参加OK
(DM、リプでご連絡ください)
◆場所:EXP立川(立川市錦町2-1-26
Nビルディング302/JR立川駅南口徒歩5分)
続く↓


https://t.co/Vuy8IDDQpV

13 30

「てんかんは人に話して良い」と知って、10年以上隠していたのはなんだったんだと、親を恨んだ。

てんかんを理解してくれていないと感じるとイラっとした。もう親とはてんかんの話はしないと思った。

「心のフィルター」で
親が自分にしてくれたことは見えなくなっていた。

2 28

笑う門には福来る、笑うことは体にも良いといいます。
令和2年、西暦2020年、「ニッ」と笑って言いましょうv^皿^v

0 31

発達障害では「変化が苦手」という方がけっこういる。

ラファミド八王子で発達障害の方(未診断、中年)の居室掃除支援をしたときのお話。
物を動かしたら怒鳴られたけど、事前に確認して、後で元に戻せば動かして掃除することができた。
その人に合わせたやり方で、できることは増やせる。

2 22

てんかん発作で何度か救急搬送された経験から作ったスタンプ(・∀・

「発作で倒れました」
「遠くの知らない病院に運ばれました」
「落ち着いて今日の内に帰れるけど、帰り道わからないし動くとつらいので迎えにきてください」
「今回はひとりで帰れますのでご安心を!」

0 9

ラファミド八王子の利用者様で、普段はハキハキ話すのに、面談になると、勝手に目が閉じてしまう...という方がいました。
本人も理由は分からず開けようとしても開かない...。

面談時の環境を変えたり、面談時間を短くしたりして、毎週の面談を続けたら、だんだん目を閉じることはなくなりました。

0 20

てんかん発作は、脳の非常事態。
でも、発作自体は、無理矢理止められるものじゃない。
危険があれば回避することは必要だけど、やみくもに動いては逆効果。
発作が自然に治まるまで、落ち着いて待つことが、ひとつ大切。

緊急時に落ち着いて動ける準備、しておこう。

2 32

「動けないけど、意識ははっきりしている」
「動いているけど、意識がない」
発作中の状態は色々ですが、
意識あってもなくても、回りに何も伝えらないのは同じ...。

発作時に必要なことは、起きる前に準備。

こけしはバス停に取り残された後、役所にヘルプマークもらいにいきました(-~-;

11 49