//=time() ?>
お送りしたひな人形が皆さんの元に届いたようです。
ひと足早い春をお楽しみください。
写真は@mihhi_ さんが撮って下さったものです。(^-^)
お客様とフィギュアスケートを一緒に見て、ジャンプ成功のたびに拍手。初めてのお客様とコザクラあるある話で盛り上がる。コザクラとおやつを食べる幸せ。 #おひなさまプチ個展
↓RT 茶々(女の子)は、何か気になるものを見つけて今すぐ行きたい時に、この子と一緒で頭を高速横揺れさせるタイプだった。ポンタロウ(男の子)は左右に走り回るタイプ。
夏まつり用のはし置き完成。敢えてメジャーなセキセイ、オカメ等は今回作りませんでした。あまりグッズがなく、熱い要望があった鳥を作りました。要望を出した方は忘れず夏まつりでエントリーくださいね。予備で2個ずつ作りましたが、予備のぶんもiichiで単品で販売しないと怒られそう。
インコこそ小動物。私はペンギン・インコ陶作家だし、新作インコものの素焼きまで作ったのに手をつけられないでいます。6月末の同じく阪神百貨店の鳥イベントでは必ず出します。今はチンチラとラッコの器をもっと、という使命感に駆られています。これでも全然足りない。#阪神スモールアニマル展
私たちの子供の頃はスマホもゲームもなく、ダンナは手がかからない子だったそうなので、今同じことをしても、男の子がピーターラビットの読み聞かせで電車の中で静かにしてくれるかはわからない。でも単純にそういう姿に憧れる。友人の子どもの誕生祝にも贈ったんだけど、現実には難しいだろうな。
鳥類ラグビーユニオン規則では、ゴールポストをかじった者は一発退場ですが、あとを絶ちません。
あ、負傷退場ではないので、カピバラメディカルスタッフは迎えに行かなくていいです。部外者の乱入はおやめください。#ラグビーインコ
窯が冷めるまでに、先にできた作品の金みがき。専用のペーパーやメノウで磨き、窯の中でついた不純物を取ります。私が使うのは5g25,000くらいする本物の金粉で、これだけ聞くと正気の沙汰でない材料費ですが、揮発性の油を使わない手法なので長持ち、直し、再生もでき、コスパは悪くないです。