栃木県警察 交通企画課(公式)さんのプロフィール画像

栃木県警察 交通企画課(公式)さんのイラストまとめ


栃木県警察本部交通企画課の公式アカウントです。このアカウントでは通報及び相談等の受付は行っておりません。緊急時は「110番」その他は「#9110」(内容に応じて相談窓口をご案内します)をご利用ください。
また、当アカウントを御覧になった皆さんから交通安全の輪が広がるように、積極的なリツイートをお願いします。

フォロー数:297 フォロワー数:6548

昨年中、県内の四輪車の交通事故死者は29人。そのうち9人が 非着用で、7人は着用していれば生存可能性があったと思われる。シートベルトはまさしく命綱。運転者自身はもちろんのこと、同乗者全員に責任を持って着用させてほしい。
~「締めました!」 乗る人みんなの 合言葉~

23 85

今日は 違反の取締強化日。
通行禁止は、終日規制されているところもあれば、朝や夕方の一部時間帯規制もあります。
交差点の手前では、自分が進行する先の道路の規制がどうなっているのかを必ず確認するようにしましょう。

41 127

【スリップ事故に注意】
奥日光等では、路面が残雪や凍結等で滑りやすくなっており、スリップ事故が起きています。スタッドレスタイヤの履き替え等の冬対策をしましょう。
また、意識して速度を落とすとともに、急発進、急ブレーキ、急ハンドルなど「急」のつく運転は絶対に止めましょう。

14 58

【信号機のない で事故が発生!!】
昨日の午後5時前、大田原市内の信号機のない横断歩道でトラックが高齢女性をはねる重傷事故が発生しました。
横断歩道に対する意識がまだまだ足りません。横断歩道では、まずは手前で減速、付近に人がいないかを必ず確認して走ってください。

31 104

は歩行者優先!!】
県内で、信号機のない横断歩道の重大事故が連続で起きています。
まだまだ横断歩道に対する意識が低いドライバーが多くいます。
横断歩道は、その名のとおり「歩道」です!
歩行者がいるものと思って運転してください。

69 215

新型 の第5波が落ち着き、飲食店の営業時間やアルコール提供等の各種制限が緩和されたが、気まで緩めて が増えるようなことがあってはならない!
飲酒運転は、悪いことと分かっていながら敢行する極めて悪質な犯罪だ。
警察はそんな奴らを絶対に許さない!

20 92

今日は の取締強化日です。
シートベルトは発進する前に必ず着用、横断歩道は手前で減速を心掛けてください。
違反は、即検挙します!

56 245

今日は の取締強化日だ!
速度規制には必ず理由がある。その場所がなぜ30Km/hや40Km/h規制になっているのか、ちょっと考えてみてほしい。
道路の幅員が狭い、近くに小学校があるなど、きっと見えてくるものがあるはずだ。

148 415

明日は の取締強化日です。
走行中、その道路の制限速度が何キロ規制なのかなど、標識や道路標示をきちんと確認する習慣を付けていますか?
それらを確認することなく漫然と走っていませんか?
車は、人を傷つけてしまうかもしれない凶器だと思って運転をしましょう。

60 206