長嶋祐成さんのプロフィール画像

長嶋祐成さんのイラストまとめ


魚の絵描き。魚との出会いを求めて水辺を旅する時間のために生きています。著書『THE FISH 魚と出会う図鑑』『きりみ』(いずれも河出書房新社)Fish Artist / Ishigaki Is. / Tokyo
uonofu.com

フォロー数:865 フォロワー数:17683

【更新】魚の譜|岡山は牡蠣の一大産地。帰省のたびにカキフライをご馳走になって、すっかり「カキフライは醤油」派になりました。マガキ Crassostrea gigas https://t.co/pQtSq4hCw4

67 219

一分一秒を惜しむ気持ちでの釣りだったけれど、対岸の灯りがあまりにも魅力的で、釣りを中断して市場を見学しに行った。未明の、こんなにも規模の大きな、活気に満ちた市場。初めてだったからすっかり気分が高揚した

3 26

【更新】魚の譜|決まったサンゴの周りに大小の個体が群れているのをよく見かけます。仲間との距離を保ちながら波に対して絶えず姿勢を立て直す姿が、美しくて見飽きません。ミスジリュウキュウスズメダイ Dascyllus aruanus https://t.co/Dvj0lrYNsF

43 139

隈取のおかげで表情の見えにくいトゲチョウチョウウオだけれど、実際はなかなか「魚魚しい」、いい顔つきをしている。下塗り段階と着彩後

32 200

【更新】魚の譜|立派な姿も、透き通った品のいい魚味も、お正月の魚としての「王道」を感じさせます。(少し季節外れなセレクトですが、)ブリ Seriola quinqueradiata https://t.co/ZnLgzUyo61

41 155

東京は根津のギャラリー・マルヒさんにて、個展「魚の肖像II ひかりの海の魚たち」4/29〜5/7まで(5/1休廊)です。原画以外の物販はいたしませんが、フエダイ幼魚たち(画像4枚め)のポストカードをお持ち帰りいただけます。数に限りはありますが、お手にとっていただければ幸いです。

244 534

【更新】魚の譜|殻を剥いて「わた」を抜く、生のエビの下処理には手間がかかるもの。そんな作業の姿や音に、その人の料理に対する気持ちがよく表れるものだと思います。クルマエビ Marsupenaeus japonicus https://t.co/bcgt6eGPfR

52 188

お誘いいただいて、夜の海に潜ってきた

7 64

そびえ立つ海藻の合間をゆく、テンジクダイの類?の子たち

20 83

【更新】魚の譜|ふだん何気なく食べているサクラエビですが、500mにも及ぶ深海に棲んでいるということです。そんな生き物を当たり前のように食している人間の営みには感心させられます。サクラエビ Lucensosergia lucens https://t.co/TsCiltNfoX

100 280