//=time() ?>
これは僕のどーでもいいこだわりなんだけど、パケ絵には物語性がないといけない。 拙作で申し訳ないが、例えば『X-LIVE』はプレイヤーがアイドル兼ファンで、ライブを成功させるのが目的のゲームなので正面からアイドルを見る構図になっている。 同じアイドルゲーでも『I-GR-Making2』はアイドルを
ゲムマ2018大阪(予定)の新作、『スターゲイザー』のカードデザインが大体できました。 後はマニュアル作れば、いつでも入稿可能状態!
次のゲムマ春向けの新作『ポピュラス(仮)』の種族イラストが完成! 殴り合いがテーマのゲームなので、種族は全部ゴリ渋系にしました。ファンタジーというよりはSF寄り。 エルフ? ドワーフ? そんなの知りませんなぁ~
【ゲムマ秋】 『スナップファイターズ』の見積もりをいくつか取ったんですが、国内で印刷するのは無理があり過ぎるということになり、結局海外で刷ることにしました。工場からシェリンクされて送られてくるので、Cygnusさん特製発射台と台座は封入できません。箱裏に張り付けるか、手渡しになりますー
スナップファイターズは、旧モンスターレイド。 サイコロ弾いて敵を倒す、実に直感的なアクションゲームです。当サークル初のアクションゲームへの挑戦! なんですが、アクション苦手な人もサポートで活躍して楽しめ……たらいいなぁ、という後ろ向きなコンセプトなのは秘密です。
『ふるキャン△』のキャライラストができたぞ! お団子頭の子がメインキャラ。 司馬遼太郎ファンの歴女で、あだ名は「しばりん」です^^
『モンスターレイド(仮)』 モンスターの描かれたボードに向かってサイコロを弾き、ボード上にサイコロが乗ればヒット! 出目分だけダメージを与えます。 まぁ、大体そんな感じの協力型ゲームです。 初のアクションゲームということで制作難航中…… 間に合えばエッセン、ゲムマ秋に
『フォザナドゥ』 ほぼシステム、データは完成し、後は背景とパケ絵の完成を待つばかり。 ワープレ式のデリバリーゲームで、ここ最近のMD独自システムの集大成みたいな感じになってます。ルールは簡単、目的も明確で見通しよく、2時間ぐらいでキッチリ遊べるゲームに仕上がっています。
【ゲムマ春】 ゲムマ春の新作は、2人用非対称型協力ゲーム『ゾンビクライシス』となります。 プレイヤーは偵察と攻撃の2役に分かれ、町へ迫りくるゾンビ軍団を迎え撃ちます! ゾンビ物お約束の登場人物と、臨場感あふれるシナリオが戦いを彩ります!
新作『ハロウィンパーティー!』 イラストも全部できてるのに、あともうちょっとという所で内容が詰め切れず、結局ゲムマ春に間に合わないマン。 10分ぐらいで終わる、軽くて切り口がちょっとだけ新しいピックアップ&セットコレクションゲームです。基幹部分は固まったので、後はバランス調整だけ!