名画を読み解く 矢澤佳子さんのプロフィール画像

名画を読み解く 矢澤佳子さんのイラストまとめ


西洋美術史講師。仏国立ルーヴル学院(Ecole du Louvre)2004年合格、2007年卒。専門はキリスト教・神話・文学・寓意の図像学。 美術作品が語るメッセージの「読み解き」を行います。 講義はNHK文化センター、朝日カルチャー、中日文化センター他でお聞きいただけます。リツイート・フォロー等ありがとうございます
meiga-louvre.amebaownd.com

フォロー数:209 フォロワー数:988

マンテーニャ。聖母子を囲む聖人たち。洗礼者ヨハネ、アウグスティヌス、ラウレンティウス、ベネディクトゥス。ラウレンティウスはミケランジェロ最後の審判この人と同じ人。目印は焼き網。殉教聖人。焼き網の上で焼かれ「片側が焼けたので反対側も」と自ら言ったと語られますhttps://t.co/52gLypC6sd

1 12

マンテーニャ。聖母子を囲む聖人たち。手前の三人は聖書の人物。奥のゼノンはこの作品が置かれた教会の守護聖人。司教の姿。ペテロの目印は鍵。パウロは剣。ヨハネはひげのない若者姿。ペテロとパウロは会話をする。ペテロはこちらに視線を送り我々を画面の中へ入り込ませますhttps://t.co/52gLypC6sd

1 10

サン・マルコ修道院の44の修道士が瞑想する個室はフラ・アンジェリコの監修のもと装飾される。そのうち6つは、空間構成・人物の存在感・内面の表現において卓越し、フラ・アンジェリコ自身の作と考えられる。どう描いたか。「名画を読み解く」関東の定時講座5/31開始。https://t.co/52gLypTHQN

2 23

フラ・アンジェリコ。修道院2つの「受胎告知」の一つ。修道士の小さな個室に描かれる。天使とマリアの言葉なき対話。マリアは神の意思をかみしめる。遠くから手を合わせ見守る人物。頭から血を流す。修道会の殉教聖人。修道士はこの人の祈りに自分を重ねます。5/31定時講座開始https://t.co/w2ZeF0GXoR

0 18

関東の定時講座5/31(月)開始。名画を読み解く。全5回。フラ・アンジェリコ、マンテーニャ、クリヴェッリ、ボッティチェリ、フィリッピーノ・リッピ。NHK文化センター町田(午前)・青山(午後)。配信あり。詳細確認・登録はHPからhttps://t.co/52gLypC6sd

4 30

「ルーヴル宮グランド・ギャラリー改装試案」。ユベール・ロベールの作品。美術館としてのルーヴルの理想的な姿を考える。この中には、ルーヴル美術館の有名な所蔵作品が描かれる。例えばこちら。見つかりますか?作者、タイトル等はHPでご覧いただけます→https://t.co/52gLypC6sd

2 11

名画を読み解くGWオンデマンド特集。「ルーヴル美術館の名品150選②」。何万という所蔵作品。絵画の超有名作品中「意味を読み解く」観点から面白い150の作品を厳選。人物は?場面は?出典は?意味深なディテールが語っているものは?読み解きを行います。下記作品他。

1 11

ルーヴル美術館。名品150選。ブーシェ。目に心地よい作品。森と狩猟の女神ディアナは厳格な処女神。取り巻きは全て女性。彼女たちにも完全な純潔を要求する。男性には見ることのできないディアナの水浴。草陰からのぞき見ているような感覚。背徳的な愉悦を刺激します。https://t.co/DfXV8MVuA8

3 14

名画を読み解くGWオンデマンド特集。「最後の審判の物語」。死後の裁きの物語。キリスト教文化圏の人々が、死後行く世界についてどう考えたか?
救いの物語の最後に位置づけられる話。ファン・デル・ウェイデンの作品を軸に解説します。詳細・登録→https://t.co/PxSAW6VUr2

1 16

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-08-16