//=time() ?>
昔はいまいちだと思ってたニューゴッドフェニックスも、今ではその「わかりやすさ」がいいと思えるようになりました。翼が翼断面型でないことをのぞいて。
実在するメカの要素を入れつつ忘れられない形にする、というスタイルの先駆けではないかと思っています。
そのロマンから生まれたのが、「夜光雲のサリッサ」の主役メカであるサリッサ・プリスティオなのです。
From that rifting-body airplane romance was born Sarissa Pristio, the main mechanic of "Sarissa of the Nocturnal Cloud".
日本一有名なフライングボディ機である(かもしれない)Zガンダム・ウェイブライダーモード。翼がおまけみたいに小さいのに飛べるのはアニメだからではないのです。
#自粛中だからマイガンダムを晒そうぜ
俺ガンダム大会かと思ったら意外と「僕の持ってるガンダム」大会になってたけど、空気読まずに俺ガン「プロト78」を貼る。
モビルスーツではなくモビルウェア。乗り物というよりはパワードスーツの感覚で「着る」ガンダム。
検索で拾ったZガンダムプラモ用設定比較図。TV版設定画のどこを拾うかで違いが出ているように見える。バランス的にはHGUC版が近いか。個人的にはマスターグレード版が好みです。