松田未来 1/10「夜光雲のサリッサ」第13巻発売!さんのプロフィール画像

松田未来 1/10「夜光雲のサリッサ」第13巻発売!さんのイラストまとめ


メカ好き漫画家。MC☆あくしずで「わーるどわいど☆うぃんぐす」を連載19年目。Comicリュウで「夜光雲のサリッサ(原作・ネーム・デザイン)」を連載中(現在1~12巻)アニメ・ラノベなどのメカ・プロップデザイン&作画を各種手掛けております。
漫画・アニメのお仕事依頼は下記の
[email protected] へ!
mantovajin.fanbox.cc

フォロー数:2023 フォロワー数:17236

1~11巻まで基本色の色合いにはかぶらないよう工夫してきましたが、さすがにネタが尽きてきてて(笑) でも、今回の12巻は※Kome先生の思い切った色使いで今までにない配色になると思います。一言でいうとカッコいい!

1 5

メカが描けることはデビュー以来ずっと自分の「売り」にしてきたけど、一時期だけその看板をおろして何でも描きますな便利屋にでもならないと漫画家続けていけないかなと思った事があって、それは担当運でなんとかクリアしたんだけど…あの時看板を捨てなくて本当によかったと思う。

19 59

小説版Ⅲ巻の表紙も見覚えがある。こちらは1981年発売。

8 18

映像で出てきたのは劇場版Ⅰ(1981年3月公開)から?地球に降りてきてシャアザクと降下戦闘するところ。1/100プラモ(1980年7月発売)にはもうモールドがあったらしいから、元からあった設定を板野さんが再現したのか、板野作画をプラモデルにフィードバックしたのか。 https://t.co/JRLorp8UWV

16 32

ドラえもんやクレヨンしんちゃんの劇場版でアニメの底力を見せる老舗のシンエイ動画がガチで作ったアニメです。

12 21

一方アニメ版(放送日未定)の女性監督はそのフレーズを押し出しているので期待できる気がする。
夏目友人帳を作ったスタジオで、音楽は牛尾 憲輔氏、キャラデザインは羽山賢二氏。

4 10

公開中の映画が炎上しているのがきっかけで読み始めた漫画。女性の描く漫画の人物描写や演出は高度すぎて、いわゆるTVドラマ的な「わかりやすさ」と相性が悪いのをあらためて思い知る(面白かった)

12 29

フェアリー・デルタ2の資料、まあ単独でまとまった本はないですね(笑)
今手に入るものだとこれ↓ 電子版があったのでありがたい。
これで打ち止めかなと思っていたら意外なところ(ミリ系書店ではない)で意外な一冊を見つけたので即注文。薄い本ですが届くのが楽しみです。

4 11

「夜光雲のサリッサ」のスピンオフ漫画を自分で描きます。これはもう編集部からも許可いただいてます。舞台は1957年のイギリス上空。闇夜を跋扈する天翔体と、あるパイロットの戦いです。お楽しみに!

10 27