松田未来 1/10「夜光雲のサリッサ」第13巻発売!さんのプロフィール画像

松田未来 1/10「夜光雲のサリッサ」第13巻発売!さんのイラストまとめ


メカ好き漫画家。MC☆あくしずで「わーるどわいど☆うぃんぐす」を連載19年目。Comicリュウで「夜光雲のサリッサ(原作・ネーム・デザイン)」を連載中(現在1~12巻)アニメ・ラノベなどのメカ・プロップデザイン&作画を各種手掛けております。
漫画・アニメのお仕事依頼は下記の
[email protected] へ!
mantovajin.fanbox.cc

フォロー数:2029 フォロワー数:17245

実は、「機動戦士ガンダム」の主役メカであるRX-78ガンダムは「白っぽいグレー系」でいくはずだったのだが、玩具メーカーから物言いが入り、原色である赤青黄色を入れることになってしまった。リアル指向で行きたかったスタッフを説得したのは「兵器の試作型は派手なデモカラーもある」と見せたYF-16の… https://t.co/12EDoQ7WXo

14 37

2010年からずっと↑これ(もう14年目!)。途中一回だけ「ネコ耳にする」アップデートをしてます。

1 10

「夜光雲のサリッサ」初代主役メカのXF-2XL”青雷”も、元を辿ればF-16一族の末裔なのです。

5 9

ブレイバーンの全高9mというのは、パトレイバーのイングラム(8.02m)よりひとまわり背が高いぐらい。街中で映える高さであるし、人間との対比も見栄えがする。勇者シリーズで言えばエクスカイザー(10.3m)が近い。

9 26

「機動警察パトレイバー」の世界線では、従来機F-15・F-16をステルス化した機体が採用されたのです。

13 34

昨日はF-16初飛行の日50周年だったそうで(予定にはなかったハプニングで離陸)
「もうひとつの2002年」に夜空を飛ぶナイトファルコン。

35 96

ただの人間であるマムが、自らを改造して超能力を身に着けた強化天主とかろうじてやり合えるのは、先住者の生命維持ユニット「ローリーカ」があるからです。この装備については月末の更新で解説漫画を掲載しますのでお楽しみに!

5 12

「話し合うならば、先に銃/剣を降ろさねばならない」
を真正面から描いたのはスゴいと思う。
たとえ現実では踏みにじられるとしても、子供に向けた世界の描き方として。

58 86