波多ヒロさんのプロフィール画像

波多ヒロさんのイラストまとめ


■絵を描きます。コミックガルド様にて「犬と勇者は飾らない」(原作:あまなっとう先生 絵:ヤスダスズヒト先生)の作画を担当■「家の裏でマンボウが死んでるP」の絵を描く方■郷土芸能(特に岩手県のもの)が大好き!!
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:175 フォロワー数:46506


日本生まれ日本育ちの水棲馬(ケルピー)のケンタウロス。体がしっとりヌメヌメしているのがコンプレックス。
毛並みがすべすべの普通の馬の憧れていて、なりきるために駒踊りに参加しているらしい。気が弱くてとっても泣き虫。

76 295


駒踊り
東北地方の旧南部藩に伝わる郷土芸能。
馬を模した装束に身を包んだ踊り手達が手綱を持って跳ね回る。
旧南部藩は馬の名産地で、百姓たちが野馬を捕らえる様子を再現した事から始まったとの事。

53 195


その昔、若気の至りで人々に害をなしていた牛鬼ご本人。
その正体はナガスクジラの着流しを纏った海の荒神様。鯨なみに巨体。
現代では人間に化けて牛鬼の面を担当したり、地元の名物である闘牛を観戦するのがご趣味だそうです。

24 143


牛鬼
愛媛県宇和島地方に伝承されるお祭りの主役。
5、6mを越える巨体で、厳めしい面(かぶ)と、剣をかたどった尾を振り乱しながら練り歩く。その起源は諸説あり、海から現れて人や家畜を襲っていたところを退治された牛鬼だったり、牛の首を掲げた装甲車だったりする。

46 148

「いわてマンガプロジェクトスペシャルBOOK」に
「コミックいわてWEB」と「珈琲ミルクと龍の水」の描き下ろし漫画(3P)を掲載していただいております。岩山さんと泉さんのその後が少しだけ見れますw
岩手県の書店等で無料配布されているようですので、見かけたらよろしくお願いします!

36 70


竹ン芸を受け継ぐ地元の兄(右)弟(左)。
スパルタ気質で上昇志向な兄に対し、弟は内気でしかも高所恐怖症。
伝統を守るためなんとか兄が弟のケツ叩きまくり、今日も二人で青竹に昇っている。
ちなみに兄が雌狐、弟が雄狐を担当している。

29 164


竹ン芸
長崎県のとある稲荷神社で行われる行事。
高さ10メートルを越える青竹に雄狐と雌狐に扮した二人の若者が昇り、
命綱もつけないままぶら下がったり逆立ちしたり急降下したりする。
人間離れした曲芸のような郷土芸能。

45 171

3月19日、龍泉洞の再開おめでとうございます!
同日開催されるセレモニーにて、参加者の方に漫画「珈琲ミルクと龍の水」を収録した簡易小冊子を配布していただける事になりました!
お手に取っていただけたらとても嬉しいです!

131 194


お分かりいただけるだろうか(後ろ姿フェチ)

36 193


とある高校のサッカー部員。もちろん名前はタケオ君。
しょっちゅう転んだりオウンゴール決めたりするドジっ子だけど部内一の俊速を誇る。
荒踊の踊り手としてもフットワークがとても軽く、気さくに友人を誘いまくるので踊り手がどんどん増えているらしい。

22 115