//=time() ?>
\暦と年中行事の擬人化まんが #こよみごのみ /
発売中のNemuki+(ネムキプラス)11月号に6話目・40P掲載いただいております!(紙&電子あり/隔月刊)
今回は元旦と大晦日が農業に従事!
【キャラクターデザイン】
国立天文台・暦計算室(れきけいさんしつ)のマスコットキャラクター「ほのか」「あきら」のデザインをしました!
以後、お見知りおきのほどよろしくお願いいたします!
🗓️ #暦の擬人化キャラ紹介 🗓️
暦と年中行事の擬人化、十五夜といえば中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)!日本の満月といえばやっぱりうさぎ。
この日の月は一年で一番美しいとされ、観月にもぴったりの季節。作物の収穫の時期とも近く、団子やススキ、里芋などで祝います。
#拝啓暦の上から
<暦の擬人化>
🌕10月6日の月は「中秋の名月」
なんとなく9月のイメージがあり、でも今年は10月。
なぜかというと中秋の名月は『旧暦の8月15日の月を愛でる行事』だから!
今年の旧暦は6月が2回あったので、後ろにずれ込んだのでした 当日が楽しみですね!
11月のコミティア、抽選ありなのですね!
もし受かったら2026年カレンダーがイベント初出の予定です
2026年の暦っ子カレンダー壁掛け版は、2023年のタイプ(二ヶ月見開き)・日曜始まりB4サイズのみになると思います!
(画像は2023年版)いつも通り、卓上版も出します
\お仕事/
進研ゼミ中学講座・公式チャンネルで公開中オリジナルソング『ロンサム・サマータイム×3 Poppin 'Spice ver.』のMVイラストを担当しました!
ぷわぷわ動いてめっちゃかわいい!
#進研ゼミ https://t.co/jfeTQOAoBx
9月21日(日) #TAMAコミ 11参加します!
コ23.24「松箱(暦の擬人化)」
クリアステッカーの新作がいくつか出ます!Sさんによる人間無骨の情報本も委託します
今回は売り子さんにお願いしています。よろしくどうぞ!