商い処 松之屋さんのプロフィール画像

商い処 松之屋さんのイラストまとめ


Josyu Entertainment(@josyu2016)が運営する、沼田城址公園内のお土産店です。 御城印・武将印を始めとした戦国グッズ、また玩具や駄菓子、メダルゲームなどを設置し、子どもたちが公園で遊べるお店を目指しています。 現在営業日は木・金・土・日です。 店舗情報や通販は以下のリンクよりご利用ください↓
josyu-entertainment.com/matsunoya/

フォロー数:10 フォロワー数:1284

⑧鈴木右近
折り紙の兜で鎧武者気分の右近。いつか本物の鎧を纏い、信之公の家臣として初陣を飾る事を夢見る。主(あるじ)の役に立てることが何よりの喜びとし、志を立てる。

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

5 26

⑦円珠姫
城の庭にある菖蒲を前にして和歌を綴る円珠姫。その光景を目にした者は美しさに見惚れるばかり。菖蒲と円珠姫双方の美しさは優劣付け難く勝負にならず。いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)。

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

9 38

⑥沼田景義
端午の節句に併せ、鎧を纏う景義公。鎧を纏った勢いで、このまま沼田城奪還をしてくれようと企む。その笑みは自信に溢れている。(イラストの鎧は法城院に伝わる景義公木像より)

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

17 50

⑤山手殿
寂しそうな昌幸公を横に、侍女にこしらえさせた柏餅を頬張る山手殿。「大殿も柏餅でも食べて元気出しましょう」と、柏餅を葉ごと食べようとしている。(※柏の葉は食べるものではありません)

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

14 53

④真田昌幸
普段手にしている采配に代わり、手持ちの鯉のぼりを手にし、おどける昌幸公。赤子をあやす様に鯉のぼりを振る様子は、おどけながらも何処か物寂しげ。昌幸「孫の顔が見たいのぅ・・・」

[通販]https://t.co/CIdBxbFfps

8 45

②真田信之
端午の節句に鎧姿となった信之公。平時は優男な信之公も、兜の緒を締めると武者らしい凛々しい顔付きとなる。(イラストの鎧は信之公所用の鎧と伝わる「萌黄絲毛引威二枚胴具足」より)

[通販]https://t.co/CIdBxbWQh0

15 49


武将印全種制覇「子年」のお渡しは来年まで有効です!不足分をお迎えして、ぜひゲットしてください!

11 53

【コラボ武将印のお知らせ】
真田街道が通る長野原町の水陸両用バス『にゃがてん号』と『松之屋武将印キャラクター』がコラボした武将印が、「八ッ場湖の駅丸岩」様で明日5/1より新発売です!!

[八ッ場にゃがてん号]
https://t.co/MifDRDRTd7

13 43

【通販のお知らせ】
おはようございます!
本日は4月の末日、沼田城の桜吹雪や虹色箔御城印、また4月限定武将印の通販対応が本日で終了となります。
お買い忘れございませんよう、ご利用くださいませ!

[通販]https://t.co/2amwKOB9EG

6 33

【武将印制覇記念印のお知らせ】
今月で「月替わり武将印」丸一年分が製作されました。
そこでこちらをご収集くださった皆さまへの御礼として、5月1日から記念印を店頭限定にて無料でお渡しいたします✨
ぜひお受け取りくださいませ!

※期限はございません
※お渡し条件は画像4枚目をご確認ください

15 65