みのりんさんのプロフィール画像

みのりんさんのイラストまとめ


秋田県「大館市」でイラストを描いている「みのりん」です。
地元の魅力発信と貢献を目的にペンを動かしています!
私の好きな「大館のところ」を絵にしていきます!

※お仕事依頼はお問い合わせ(DMorメール)にて※

#秋田県
#大館市
#大館市魅力発信
instabio.cc/4083102lk4kh8

フォロー数:59 フォロワー数:270

今日は「どでしたで」の意味を紹介します!

「どでしたで」
驚いた。ビックリしたという意味で使われます!

動揺した→どでんした→どでしたでと変化していったと言われています(諸説あり)

5 21

今日は「こちょけ」の意味を紹介していきます!

「こちょけ」
くすぐったいと言う意味です!
こちょがす。だとくすぐるになります。
関西の方でいうこそばゆいのような使われ方ですね!

4 16

今日は「さい」の意味を紹介していきます!

「さい」
しまった!や、やってしまった!という意味になります。

「あーさいさいさいさい」
という言葉を使う方がいたら、動物の🦏のことではないのでお気をつけください

4 17

今日は「なんもだす」の意味を紹介していきます!

「なんもだす」
どういたしまして、大丈夫ですよ
という意味です!

なんもなんも。や、気にさねでけれという言い方をするときもありますね😊

あきたいぬヒーローかっこいい✨

8 28

今日は「ごしゃがいだ」の意味を紹介していきます!

「ごしゃがいだ」
怒ったという意味です!
ごしゃぐ=怒る
ごしゃがれだ=怒られた
という意味で使われます。

きっとこのあきたいぬ君は飼い主さんにごしゃがれだのですね💦

5 23

今日は「へばな」の意味を紹介していきます!

「へばな」
またね。じゃあねと言う意味です!
せばという言い方もあります。
別れの際に使う秋田弁ですね😊

ということで今日はここで
へばまんず〜
(それじゃあ、またね〜)

5 33

今日は「こえ〜」の意味を紹介していきます!

「こえ」
標準語だと怖いという意味に間違われがちですが、秋田弁だと疲れたという意味で使います😊
こえ、だと少し疲れた。こえ〜だとかなり疲れたときによく使います。

1 16

今日は「ままけ」の意味を紹介していきます!

「まま」「け」
ままはご飯、けは食え・食べてという意味です!
ご飯食べて→まんまくえ→ままけ
とだんだん短くなっている感じがしますよね😊

2 13

今日は「しゃっこい」の意味を紹介していきます!

「しゃっこい」
冷たいという意味で使われます!
︎︎ ︎冷たい水に急に触れて
「しゃっこい!」と使うことが多い方言です。
(また、近い言葉のしばれるは寒いという意味です!)

3 13

今日は「めんこい」の意味を紹介していきます!

「めんこい」
かわいい︎︎という意味になります!
秋田県はもちろんのこと、北海道や東北地方で広く使われています!

例)「あいーめんこいごど」
(いやーかわいいな)

4 14