//=time() ?>
Z世代は既に相手に感情を伝えるための表情筋動かすの面倒くさがってるように思う。
でも新田みたいに親切にされたら顔には出さずとも心のなかでは好意を感じてる。
おじさんおばさんは反応の薄いZ世代がいたら新田だと思ってコミュニケーションしよう。 https://t.co/XjbZPHIINN
@DORIANE_DOJIN こち亀で勝手に下町はソース文化だと思ってたからソース焼きそばでご飯食べるのはしっくり来るけど、醤油味が多い焼きうどんでもおかずにするというのは意外でしたw
というか焼きうどんもソース?
▲表層
話術
┃
面白い経験
┃
面白い感性
▼深層
だと思う。
面白い感性を磨けば面白い経験や話術は必ずしも必要じゃないけど、逆に面白い感性を磨かないと面白い体験を追い求めることになりそう。
(界王様くらい完成鍛えればオシッコとばすだけで面白い経験になる) https://t.co/7fGFGnv9Q2
でも「筋通しましょう”や”」は「人の”え”」と比べたら全然問題になるようなレベルの虚偽意識ではないと思う。
殆ど問題にならない軽微な虚偽意識しかない「や」を笑い者にするのは、男が印象の違いを軽んじてるのと逆に女は印象の違いを重く見すぎてる気もする。
(それか男のプライドを軽く見てる)
シニフィアンとシニフィエの関係が精密になりすぎて人間の脳で扱えなくなったらシニフィエが折りたたまれてシニフィアン化されるはず。
それを「記号転生」と名付けたけど、既に記号転生は幾度となく行われてて今の実体的世界もよくよく見てみたら実は超精密な記号で構成されてる。 https://t.co/EcmZzAGAYq