CoCo美漢方 田中 友也です。さんのプロフィール画像

CoCo美漢方 田中 友也です。さんのイラストまとめ


CoCo美漢方(びかんぽう)は漢方相談薬局。 鍼灸師で国際中医専門員で国際薬膳管理師の田中友也がマイペースにつぶやいてます。 著書: onl.la/kRaQ3gB
coco-bi-kanpou.com

フォロー数:680 フォロワー数:154208

【10月が旬の野菜】
チンゲンサイ、サラダ菜、レタス、セロリ、マコモダケ、里芋、ジャガイモ、ヤーコン、生姜、ゴボウ、新蓮根、人参、カボチャ、なた豆、落花生、銀杏、栗、ミョウガ、松茸、ムカゴ、食用菊

122 426

蒸し暑さは心臓やメンタルに負担をかけます。
寝苦しさから眠りも浅くなり、神経も高ぶり、イライラしやすく、不眠の原因になります。
そんな時は「心を安定させる」力のある『ナツメ、黒豆、小魚、貝類、クコの実、人参、ユリ根、小麦、ホットミルク、味噌汁、落花生、くるみ、ぶどう』などオススメ!

103 329

夏の胃腸疲れを抱えたたまま、秋を迎えると胃腸と関係の深い肺にも悪影響を与え、肺の働きも低下します。
そこに、秋の乾燥が加わると肺はさらに弱ります。
胃腸と肺が弱ると慢性的な疲労感、倦怠感、食欲不振、息切れ等に悩まされます。
そんな時は山芋、かぼちゃ、キノコ類、人参、大豆等オススメ!

111 346

少し冷えて喉や鼻風邪の人多いです。
そんな人は「ネギたっぷり味噌汁」オススメ!
ネギも味噌も胃腸を温めてくれるので、体が芯から温まります✳︎
特にネギは風邪のひき始めの鼻水、鼻づまり、咳、痰などにも効果があるので、冷えてゾクゾクする方はネギたっぷり味噌汁を飲んで早めに寝ましょうね!

528 1434

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-09

野菜不足で料理している時間ない!
料理が苦手!!
という方には「キャベツ炒め」がオススメ✳︎
キャベツは家庭のドクターと呼ばれるほど様々な健康効果があります!
「キャベジン」の主成分ビタミンUはキャベツから見つかってます。
食べ過ぎた時、胃もたれなどの時もキャベツ良いですよ✳︎

137 628

電車に乗るとすぐ座りたい、いつもダルい、気がつくと寝てる、午後になると手足がダルい、寝るとヨダレが出てる、何も食べなくても口の中が甘い…など感じている方は【気虚(エネルギー不足)】体質かも。
秋が旬のサツマイモやカボチャ、人参、ネギ、豆類、キノコ類、肉類、穀類などがオススメ食材✳︎

126 437

【冷房の効いた部屋で靴下は絶対履こう!】
「3首(首、手首、足首)」は冷やさず守りましょう!
特に足首は脂肪が少なく、血流も届きにくい場所なので、どうしても冷えやすい。
夏は冷房で案外冷えるので、生足は絶対NG!
家の中では靴下を!
食養生やツボ、漢方薬よりも衣服で体を冷やさないが最優先!

87 328

今から約3000年前の中国の周という時代は医者は「食医、疾医(薬を使って治す医者)、傷医(今で言う外科医)、獣医に分けられていました。
その中でも1番格式が高い医者は『食医』とされ、疾医、傷医、獣医という順番でランクづけされていました。
食事はそれだけ大切です。
一食一食大切にしましょう!

76 365

夏の胃腸疲れを抱えたたまま、秋を迎えると胃腸と関係の深い肺にも悪影響を与え、肺の働きも低下します。
そこに、秋の乾燥が加わると肺はさらに弱ります。
胃腸と肺が弱ると慢性的な疲労感、倦怠感、食欲不振、息切れ等に悩まされます。
そんな時は山芋、かぼちゃ、キノコ類、人参、大豆等オススメ!

139 477