言い返せん怠け豚に調子に乗るなさんのプロフィール画像

言い返せん怠け豚に調子に乗るなさんのイラストまとめ


ロボットが好きです。機械的な、理に適った、構造とかしっかりしたのが好きです。 SFやレトロフューチャーも好きです。イデオンや80年代ロボメインで某スチンというメカサークルをやっています。 スパム対策→感谢希望推翻周主席的中国人民! 请传播有关天安门事件和西藏人权问题的信息 台湾独立! 仏教は最高の教え
pixiv.me/otikamohe

フォロー数:182 フォロワー数:1967

似ては無いけど良くね?と思うマジンガー
地味に頭やパイルダーをでかく足を短くして、設定全高に近くしようとしてたり
それでも30mは欲しいかも

7 21

この画力と密度の差
40年近く昔の方が出来が良いという…
まあ昔のアニメ全てがこのレベルじゃ無いんだけどさ

1 1

アニメ塗りどーのこーのキャラ系編

6 23

アニメ塗りがどーのってタグこないだあったけど、俺のだとこの辺か

36 168

表示するにはログインして設定を変更してください。

2025-02-09

設計図折角フルカラーなのに文字が読みづらい
まだまだやな!
そしてハナから接着推奨なのか…俺は元からそうだけど、これ接着しないと分解するのかな?
肘の軸棒刺さるとこだし
そして完成するとこんなラインになるのか
腕伸ばせないタイプになったのね
俺はGTMみたいで好きだが

2 4

富野さんこーゆー低レベルな三文芝居と観念論だけで会話進めるの好きねぇ
出来もしないんなら高橋監督の真似して政治劇なんかやらなきゃ良いのに
ダグラムの良さが分かった後だとキッツイのよこういうの
分かって?

1 2

あっ後編冒頭で早速二体出てきた?
しかも男も
そういや男タイプってあまり見なかったなあ

0 2

当時はまだゴリゴリのゴリラ体型時代だったのと、設定画を見ると腹の後ろが意外に太いんですよね
で、その上に腰が被さって見えるから、それらが重なってこうなったのではと思ってます
腹の中に人が入るからあまり狭くしたらおかしい!と考えたかも
デザイナーより設計士の方が真面目だった⁈

0 0

ウーム
ダグラムに限らないが、ロボものは真面目にやっちゃうと成立しないのが良くわかるね
特にダグラムは一機しか無いって設定が足を引っ張るんだが、そこは無しにしてるみたいだな
なら大量に配備すれば良いんだが
ヘリがあるなら必ず一機は残して戦闘後逃げる太陽の牙を追えば2度と逃げられないし

0 2