//=time() ?>
デスクトップアーミー用エアバイクのラフ。
中央部は本体を前後から挟み込む2パーツ、更に機銃、高速推進器、スタビライザーの5パーツを追加する。
中央後ろが謎の半重力ユニットで、前半分がほぼラジエター。スタビは足のステップかサイドブロックに任意で取り付け。
ついでに悪の博士に強奪された試作型イグザイン クロザイン。
テスト用にエンジンリミットを上げているためラジエターが大きく、また挙動が不安定なため肩の安定翼が二枚になっている。
量産型と違って50%位の外装が共通パーツなので、製造費が安く済むぞ!
#イグザイン
イグザイン企画最大の弱点は何だ⁈ 一人1つしか買って貰えない事だ!
ということで量産型を描いてみる。
量産型イグザイン IQ-S(イクス)
ジム的位置なので白地にオレンジ。
ガンダムとジムは地味に殆どのパーツに互換性がないので、これもそんな。
つまり開発費がかかる…ダメじゃん。
#イグザイン
博士の敵討ちの為に弟子だった双子の娘によって開発されたV3号。
肩、背中、前腕の推進器と翼を巨大化させ、ロボ時でも機動性を上げた最新機種。フォーミュラ2236年度版。
#テグセリオン