//=time() ?>
サムラスト(マルタ)……蒲生氏郷モチーフから戦国武将っぽいものをコンセプトとする中、騎馬兵の要素を取り入れようとなり乗り物としてダンプカーから変形させようとの発想になった……それと別に乗り手のスーツに蒲生氏郷の有名な甲冑を使ってしまい、別の甲冑探すのに苦労 #今月描いた絵を晒そう
バーコスト(ボリビア)……最初ナナフシモチーフだったが、シャーマンイメージしてた乗り手故、歌で接点のあるコオロギモチーフとなった。ちなみにシチサン・シーカーとか、ブレッスン・フォーとの武器名に関しては、もう分かる人は分かると悪ノリしてつけたと白状します #今月描いた絵を晒そう
センタリスト(パラグアイ)……サッカーモチーフと別に、国の立ち位置からカナブンと敢えて地味なモチーフにしてみた。そこから差別化に伴いコガネムシの相方と2機でコンビプレーするようなコンセプト……ただ作画の労力で1機しか描いてないぞおい!あと何だかんだと色は派手 #今月描いた絵を晒そう
コモドスト(ネパール)……乗り手がグルカ兵→ヒマラヤ山脈→柔道の要素故にダンゴムシモチーフと最初から決めてた。おそらく最短で完成させた気がする。カブタックのダンゴロンやVガンのタイヤ関係参考にしてた。地獄車は避けられない宿命ですかね…… #今月描いた絵を晒そう
マイビスト(スロベニア)……雪女、スケートの要素から足技を駆使する氷属性っぽいものとは決めてた。最初消防車モチーフだったが後から思いついたモンテネグロ代表に譲った関係から、テラフォーミングのイメージで探査車モチーフに変えた。最初ズバッカー参考にしてた #今月描いた絵を晒そう
リンクスト(チュニジア)……グラディエーター→剣闘士のイメージがあり、剣竜となるケントロサウルスモチーフ。そして宇宙の騎士テッカマン大分意識してるとは言うまでも……乗り手がオネショタ故に意図的にギャップ激しいヒロイック、マッシブそうなものにしようとは決めていた #今月描いた絵を晒そう
タオリスト(ウガンダ)…… 国旗の鶴から鶴の恩返しを連想し、第3の翼竜モチーフの機体に。クロスボーンのペズ・バタラ参考にもしてたと思う。直前までティラノサウルスモチーフの悪役然したものを考えており、ホント国旗見て土壇場でプレイヤー差し替えた結果の変更だったり
#今月描いた絵を晒そう
昨日歯茎の急性炎症でのたうち回ってた中で描いてたみじゅぎ絵。ウズベキスタンのアニスちゃん。何か気のせいか金髪ロールになった途端大分雰囲気違うような気もしなくも……打算的な本気出さない系のキャラクター考えるとこっちの方がイメージとしてはあっているような気もするが
とりあえずみじゅぎ絵として、リビアのコマキちゃん。個人的にクノイチみたいな感じのイメージあった人ながら、設定年齢から肉付き良い方向になってしまったような……いやこのくらいの体つき好きなんだけどねと。2人揃ったので機体の方もこの後着手