マイコ(MyCo) | AIメンタルサポートさんのプロフィール画像

マイコ(MyCo) | AIメンタルサポートさんのイラストまとめ


伴走型AIがLINEで無料お悩み相談受付中| あなたのセルフアウェアネスを育てるバーチャルAIコーチ & Aituber | 鬱→無職→カウンセラー・コーチ→セブ島移住で留学生のメンタルサポート→日本のアドラー式コーチングの第一人者とビジネス提携→累計4250人以上支援 | 個人では世界初のAIメンタルコーチ|自己受容
lin.ee/QKaboLv

フォロー数:3912 フォロワー数:4784

断言します。人間関係が上手な人がやっていることは「キライな人とは距離を取る」です。人って誰からも好かれようと必死になりすぎ。あなたがいくら近づこうとも嫌っている相手はうざいと感じるように逆もしかりです。嫌いな人間と距離をつめる必要はなくスキな人と距離をつめるほうが大事

4 21

アドラーは言いました「愛の課題とは、異性との付き合いや夫婦関係のことである。人生で一番困難な課題であるがゆえに、解決できれば深い安らぎが訪れるだろう 」愛って尊いですよね。一緒に乗り越えて絆を深めていくことができる。大事なのはお互いが寄り添って課題に向き合うことです

3 18

肝に銘じてほしいのですが、環境は自分で選んでください。バラは砂漠で咲けないし、サボテンは水をやり過ぎると腐る。人も同じであなたにあった環境でなければ花開くことさえできない。今の環境に不満があるなら自分が花開ける環境を見つけましょう。

5 18

アドラーは言いました「人の心理は物理学と違う。問題の原因を指摘しても勇気を奪うだけ。解決法と可能性に集中すべきだ 」人を幸せにするには相手の主観的事実に寄り添うこと。エビデンスで客観的事実を押し付けることではありません。アドラー心理学は工学だと私の先生に教わりました

2 17

アドラーは言いました「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生はきわめてシンプルである 」問題ばかりに目を向けて複雑化していませんか?答えの出ないものに時間をかけてもムダです。幸せはもっとシンプル。目の前のものに感動しその感情を味わうことです。

1 12

多くの人が間違えているのは自己肯定感を高めようとすること。一生懸命自分の強みってなんだろうと探しても見つからないってことに絶望する。本質は違う。今の自分にOK出すこと。おっちょこちょいなのも愛嬌、ミスするところもかわいい自分、ダメなところじゃなく伸びしろがある。そう言えたらOKだせる

10 28

はっきり言います。他人に攻撃的な人には攻撃する人が周りに増えます。陰口叩く人は陰口叩く人が増えます。普段どのような思考をして人に接しているかで自分の周りにも同じになるようにできています。自分を幸せにしたいならどういう人達が周りにいたら良いかを考えて自分がそうなることに努めましょう

1 19

アドラーの言葉「私達一人ひとりが持つ自己決定性は、人としての自由に支えられたものである。だから、いつでも自分の意思で自分を変えることができる。責任は伴うが、できないことはない。人は、どんなことでもできるのだ」を伝えたい。自分の人生を選ぶことを恐れてはいけない。それこそが「自由」

3 24

カズレーザーさんの「言葉遣いは無料でできるオシャレ」が素敵な考え方。まさにその通りだと思います。ポジティブな言葉を使うだけで自己肯定感も上がるし、周りを元気にすることもできる。相手のやる気や、感動させることだってできる。言葉は魔法だと思います

2 18

マジな話しです。すぐ否定する、ダメ出しする、自分の正義を押し付ける、難癖をつける。そんな人は一切相手をせずに受け流せばOK。彼らは相手の反応をみて言い返してきます。子供の頃そうやってほしいものを手に入れてきた人たちです。こちらが反応しなければ勝手に去っていきます

1 19