//=time() ?>
庭園鉄道サイズの架空鉄道があってもいいと思うんだぜ?園芸趣味の一環で走らせるとか、実用なら商店の在庫運搬用とか。西玄関発~勝手口行きとか楽しそうじゃん!
機械油の匂いが漂うローカル私鉄の線路際に居を構え、大手私鉄や国鉄、省線あたりで活躍したであろう「怪しげなツリカケ電車」を日がな眺めて過ごすのが老後の夢です。(無茶をいうな)
過去に描いたイラスト。もしも関東バスに「鉄道部」があったら……善福寺川沿いにでも、ナロー鉄道線が展開されてたら楽しいだろうな。
まだほんの子供だったあの頃、それでも列車旅が味わいたくて、時刻表でみつけた「休日のハイキング快速」に仲間を誘って乗りに行ったっけ。その列車に仕立てられるのは、古ぼけたボックスシートの急行型で、旅というにはチョット短めだけれども、旅行気分に胸が高鳴ったのを憶えている。
架空鉄道満載!銀路画報の創作漫画は「メロンブックス」「COMIC ZIN」「https://t.co/N9tH74ey63」にて委託販売中!メロンブックス:店舗委託、通販https://t.co/Nij1mP3vCW COMIC ZIN:店舗委託、通販 https://t.co/13mudIJKzM https://t.co/N9tH74ey63:電子書籍販売 https://t.co/ooNqSnD39z
なんでか知らんが無性に「ひらけ!ポンキッキ」の「サンデーパパ」を描きたくなって、どういうワケか副産物として末期〇鉄風景のような何かを描いてしまったあの頃。……なにやってんだ俺。
西武警察PART-II「広島市街パニック!」宮島口で爆破されるラストが有名だけど、個人的には初っ端に紙屋町交差点?で直進してきた別の電車の前に、信号無視して警笛鳴らしながら無理矢理に割り込むシーンが、地味にカッコよくて好きです。前後2話くらいかと思いきや1話完結なんだよなぁ。
コミティア128頒布冊子のご案内 [昭和乗合自動車:ショウワ ノリアイジドウシャ] 2018年05月発行:A5版36頁400円 看板建築の並ぶ街道、火の見櫓のある風景、古いコンクリ橋を渡るバス……昭和時代の路線バス風景を集めたイラスト集です。
コミティア128頒布冊子のご案内 「鉄路探検譜:テツロタンケンフ」 在庫僅少 2017年05月発行:A5版36頁400円 城東中学校鉄路探検部が歩く「架空の東京」の鉄路風景(都電、国電etc..)や、放課後風景(京橋区周辺)を選り集めたイラスト集。