//=time() ?>
会場に行けないけど銀路画報の既刊がほしい!という方には、コミックZIN様 https://t.co/13mudIJKzM の通販をオススメします。
その昔TBSで放映された「そこが知りたい 各駅停車路線バスの旅」は、毎回楽しみに見てたなぁ。姫神の「蛍」をBGMに「田舎の路線バス=いすゞのCCM」が、やたら登場したような??小学生のとき「路線バスの旅」を真似して、1日券であちこち出かけて都内で迷子になった思い出(笑)
ジブリ作品で好きな鉄道描写「となりのトトロ」に登場する東電鉄、「おもひでぽろぽろの」あけぼの3号、丸ノ内線、東海道新幹線0系、ラストに登場する仙山線、「平成狸合戦ぽんぽこ」「耳をすませば」の京王線、「魔女の宅急便」の貨物列車、坂の町をゆく路面電車
「築地マーケット」は、魚河岸で働く大人たちの領分。しかし「場外」と呼ばれる区域は、鬼ごっこやドロケイをするには申し分ない路地ばかり。学区のグループで「それ」を実行しようものならば……「本願寺の庭で遊んでナ!」と、屈強なゲンコツが飛んでくる。みたいな話を描いてみたい。
地元住民とて、観光客の集う銀座の表通りは「余所行き」であって、ひとたび裏通りに回れば、どこの東京の街とも変わらぬ庶民の暮らしが在る。という話を描いてみたいのです。
【速報】2018年5月5日(土)コミティア124サークル参加決定。
サークル名「銀路画報:ギンロガホウ」スペース№「M24a」
新刊「昭和乗合自動車:ショウワノリアイジドウシャ」鋭意制作中!