//=time() ?>
@osaka_seventeen @humptyloveisall 厳密には「日本の」というよりも、「日本のどこかが」になるでしょうね。
日本が最終的に戦争で勝てたとしても、戦場になった場所とならなかった場所の違いが深刻な断絶を残すと思います。
沖縄出身の神野オキナ氏が書いた小説「カミカゼの邦」を読んで強く感じました。
表紙と言えば、ハヤカワ文庫SFやSFマガジンの表紙で加藤直之氏と並ぶくらい親しんだこれらの表紙が、ノエビア化粧品の美人画でおなじみ鶴田一郎氏の手によるものだと知った時には驚いたのなんの。
思えば、とり・みき先生 @videobird とのファースト・コンタクトは岬兄吾「ラヴ・ペアシリーズ」の表紙だったし、いしかわじゅん先生 @ishikawajun とのそれは火浦功「みのりちゃんシリーズ」の表紙だった。
あの頃は本当に早川書房に毎月「納税」していたような気がする。
@wolfhearts_t23s @chogo2009 槐柳二、宮内幸平、八奈見乗児、雨森雅司、穂積隆信、滝口順平、永井一郎、山内雅人、富田耕生...
このあたりの席を埋める現在一線級の声優さんって、なかなか思い浮かびません。