田中チズコ🍊さんのプロフィール画像

田中チズコ🍊さんのイラストまとめ


絵本や挿絵を描くお仕事 // 昭和の映画や歌謡曲がすき // 信楽焼の狸ファン // お仕事のご相談はこちらのフォームからどうぞ→tanakachizuko.com/contact ※現在育児中のため、新規のお仕事の受け付けはストップしております。
tanakachizuko.com

フォロー数:781 フォロワー数:1519

8月12日は配布の日。
広告宣伝の中での配布の役割をアピールし、業界の活性化を図ろうというもの。8と12で「配布」と読む語呂合わせから。
https://t.co/qwA0yufNFL

0 11

【work】絵本アプリ「森のえほん館」(株式会社アイフリークモバイル)にて、作画を担当した『うんちしたよ』の配信がスタートしました💩✨ 動物の修正を学びながらトイレトレーニングができるやさしい雰囲気の絵本です。アプリの公式ブログでお話の内容を紹介しています🎈 https://t.co/upeejgjnaZ

7 24

8月10日は鳥と人との共生の日。
鳥を傷つけることなく防鳥対策を行い、鳥と人との生活スペースに境界線を作り共生しようというもの。代表的な鳥の「鳩=ハ(8)ト(10)」の語呂合わせから。
https://t.co/7JlFWwWDxE

0 8

8月9日は野球の日。
8と9の語呂合わせと、高校野球シーズン真っ只中ということに由来。スポーツ用品のミズノの直営店・エスポートミズノが募集した「スポーツ記念日」のひとつ。がんばれ高校球児⚾️
https://t.co/FJDppDoDVq

1 10

8月8日はプチプチの日。
国内最大手の梱包材メーカーで「プチプチ」という名称を商標登録している名古屋の川上産業が制定。粒の並びの一部が8に見えることや「88(パチパチ)」と音を立てて潰すことに由来。
https://t.co/J3lsTWEhbh

5 14

8月7日は花文化の日。
花見、華道、園芸、フラワー装飾、花きの生産など、日本の花文化をユネスコ世界無形文化遺産登録を目指してアピールする日。「は(8)な(7)」の語呂合わせから。
https://t.co/iMgRNoHtzX

0 7

8月6日はハムの日。
「ハ(8)ム(6)」の語呂合せに由来して、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定。目玉焼きはベーコンよりもハムエッグ派です🍳
https://t.co/1ai16EfAgU

0 9

8月1日はパーマの日
「パーマ(8)いいね(1)」の語呂合わせから。全国のヘアサロンが一体となって、パーマの魅力を発信するのが目的。子供の頃、美容室で見かけるパーマの機械がなんか怖かった🐙
https://t.co/e5gNavPTuj

2 15

7月28日 なにやろう?自由研究の日。「進研ゼミ」のベネッセコーポレーションが、自由研究に取り組むきっかけの日になればと
「な(7)にや(28)ろう」の語呂合わせからこの日に制定。ラスボスになりがちな自由研究、いざ取り掛かると楽しかったなぁ👧🏻

1 7

7月20日は月面着陸の日
1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
https://t.co/iUx4pWs79E

0 8