//=time() ?>
これ全部、1920年代の手芸や洋裁の雑誌に掲載されたものなのですが、無名の画家が(或いは後の有名イラストレーターも?)描いたイラストの可愛らしさ! 当時、百年後もこんな風に愛でられていると想像していたでしょうか。出来ることなら、お知らせしたいものです😄 1枚目のみ→https://t.co/SCiDcLcwaj
おやすみなさい👼また明日🌈 シシリー・メアリー・バーカー “The Cherry TreeFairly” #さくらんぼの日
シェイクスピアの「夏の夜の夢」の季節は、いつなのか問題。 雰囲気としては5月(4月末)というよりは、“夏至”なんですけどねえ…というわけで、ウィリアム・ヒース・ロビンソンの「A Midsummer Night's Dream」(1914年)から。 彼の描く絵は、美麗な中にも時々ユーモラスな表情が混ざるのが魅力です。
おやすみなさい👼また明日🌈 エレノア・フォーテスキュー・ブリックデール
“最後のラファエル前派”とも言われる、英国の画家&イラストレーター、エレノア・フォーテスキュー・ブリックデール(1871–1945)の「Woman and two swans」─他の代表的な作品群とは、ちょっと違う雰囲気が好き。
アメリカのイラストレーター、マリア・L・カーク(1860 - 1938)─生涯50冊以上の本に挿絵を描き「不思議の国のアリス」「秘密の花園」「水の子」「北風のうしろの国」“アン・ブックス”等々、有名な作品は一通り手がけたと言ってもよい活躍ぶりでしたが、その人生については殆ど知られていません。
おやすみなさい👼また明日🌈 マリー・ローランサン(1883.10.31 - 1956.6.8) “Alice in Wonderland”1930年
1868年6/7は、スコットランドのグラスゴーを拠点に活動した芸術家たちの集まり“グラスゴー派”の中心的人物、チャールズ・レニー・マッキントッシュが生まれた日。 彼の妻でもあり、彼と共にグラスゴー派を率いたメンバーのひとり、マーガレット・マクドナルドと共同名義の植物画(1909~1915)。
おやすみなさい👼また明日🌈 「The Frog Prince」 エセル・F・ベッツ/ヒルダ・T・ミラー/ジェシー・M・キング/キャサリン・キャメロン #かえるの日
今日は全然TLを追えませんでした💧 また明日🌈おやすみなさい👼 コンスタンス・シモンズ