//=time() ?>
10/7は #ミステリー記念日 世界初のミステリー小説とされる「モルグ街の殺人」(1845年)を書いた、エドガー・アラン・ポーの忌日に因みます。 様々な画家が手がけている挿絵の中から、エドマンド・デュラックによるものを幾枚か。
#なんの脈絡もない画像を貼って寝る Pink♥ おやすみなさい👼また明日🌈
こんにちは☀ 初山滋「天使」1925年 #天使の日
おはようございます☀ 1976年サンリオ発行 雑誌“リリカ”木の葉の号からアウトドアのすすめ「みんなで外にとびだそう!」 イラストは大友由紀子さん(ページ右側のカットは串田京子さん)。 大友さんは同年発表されたキャラクター“スモールピープル”の作者です😊
英国のイラストレーター、ヒルダ・ヘクル(1902-1938)─同時期に同姓同名の画家がいるため混同されがちですが、こちらのヒルダに関しては詳細不明。こんなに魅力的な妖精の絵も、何故かあまり多くは残っていないようです。 タイトルは①ゴブリン・マーケット②フェアリー・ボート③ムーン・ファンタジー
“秋分の日”ですが、夏もまだその辺にいるみたい。 年々夏が長くなっていくような😅 とはいえ、彼岸花も咲き始めていますし、確実に秋にはなっていって…ますよね?
おやすみなさい👼また明日🌈 古賀春江「公園のエピソード」1933年
昨日から全然浮上できていませんが、1884年(明治17年)の今日9/16は竹久夢二が生まれた日ということで。 夢二はいわゆる美人画もよいですが、イラストやデザインの作品がほんとに素敵✨
英国のイラストレーター、アンドレアス・ダンカン・カース(1875/76–1938) ─多くの作品にアーサー・ラッカムやエドマンド・デュラック等の影響が見られますが、その中にも彼自身の明るさが現れていて、それはそれでまた別の魅力があります。
今日はまったくTLを追えてなくて、ごめんなさい。明日も夜まで、そんな感じかもしれません💧 どうぞ穏やかな夜を。 おやすみなさい👼また明日🌈 (トーマス・メイバンク)