//=time() ?>
中距離電車が話題になっているが、そもそもからして「中電」と言う言葉自体を聴くのは久しぶりだった。死語だと思っていた。これが私の承知する分類だった。手前から国電・中電・汽車。
@hm610916 TMSの見開きにあったカワイモデルの広告に、かなり長い間掲載されていたと思います。70年代位までは見かけました。何時か16番にカムバックしたら、EB58とショーティ客車、EB10とブリキの2軸貨車を思いっきりブン回したいものです。
@hm610916 ED16SGは元々マレーシア国鉄ではない方のKTMのED58をベースにしています。私もデッキ付きが欲しかったですね。EB10とED100を持っていました。
更に訂正。元の緑は三重交通から引っ張ったものだが、赤っぽくていけない。豊米の青緑を改めて塗る。屋根の庇とキャブ窓庇がダブっているのでどっちかを削ろうとしたら「リーゼントは俺のポリシーなんスから」と抗議されたのでキャブ窓庇だけを削り、前照灯はリーゼントの上に。