//=time() ?>
1999年、山形線特急「つばさ」「やまばと」へのE653系投入に伴い『ビバつばさ』カラーを纏っていた485系も順次2代目銀つば塗装に変更された。上野直通をE653に譲り定期は福島以北「やまばと」専属となったが、度々上野行臨時つばさで仙台区の485系3000番台「やまびこ」と併結し東北線を疾駆している。
2018年2月14日、○急電鉄は1000系モデルチェンジ検討用に製造したステンレス試作車X214形を公開。2011年8月登場のX200形の続番とされ、アルミ車体のX213形と同時に落成。将来の1000系編入を見越し当時最新の1012Fの続番となったが、結局アルミ製で続行となり編入されず各種試験やD仕業で使われている。
@rail_tommy
#24系の日
【鉄道USOヒストリー】キミは京浜東北線の二等車を知っているか!!
万が一の時用にdiscordとmstdnに避難垢作りました。フォロワの皆様方、良ければ来てくださいませ。
@cheng_xinxin1 北海道各地の通学列車で活躍するオクハ51…… 数年後には↓が闊歩してそう
#今月描いた絵を晒そう クソデカ北海道4,500兆km+α。
進捗
思考錯誤中……