にゅーたうんさんのプロフィール画像

にゅーたうんさんのイラストまとめ


怪レい電車を描き妄言を吐きRailsimを始めおよそ2分で倶知安に到着いたします。 ↑20

個人サークル『総合不審車両デザイン研究所』主宰
x.com/nt_ilust

フォロー数:1307 フォロワー数:2627

ねこセンセのOC、『シューティング・レーザー』『ヨルマチ』に出てくる娘と『グローリー・スカイ』『ホープフル・クローバー』の娘もすき

1 3

199X年、北海道の人口は2000万を突破。蘭越、新十津川、岩見沢線沿線まで宅地化が進行。しかし、殆ど札幌通勤圏が故に日中とラッシュ時の大幅な需要差が問題となった。そこでJR北はキハ141系をベースに客車牽引用の超高出力気動車を開発。昼間は気動車、朝夕は客も乗れる機関車として重宝されている。

185 806

1986年、青函開業を2年後に控えたJR北は室蘭本線全線と函館本線長万部〜函館間を交流電化。九州で「かもめ」「にちりん」で使用されている交流振り子特急『881系』の酷寒地仕様を導入。1日4往復の速達「北斗」は札函間3時間切りを達成。青函開業後は「はつかり」を吸収し盛岡で新幹線と連絡している。

130 538

静岡鉄道は1970年代には東は沼津・西は浜松と静岡県全域に路線網を展開、その要となる新沼津~新静岡~新浜松間の静岡本線では東海道線に対抗するため二階建て車連結の快速を運行。国鉄も普通列車グリーン車増強や急行の増発を行い、激しい競争の結果現在の静岡県の鉄道サービスは高水準なものとなった。

206 876