//=time() ?>
アニメ背景美術研究会というものをどうやったらいいものかはわからないけれど、とりあえず第一回目の研究テーマは「影」にしてみよう
アニメの背景にとって「影」とは?
最近は変わってきてるかもしれないけどアニメ背景業界は元々「技術は見て盗め!」の世界で修羅場で鍛えられるものだった印象
とはいえ時代も変わってきたので、3DCGやエンジニア業界での「もくもく会」みたいな技術共有しながら学んでいける場があったら参加したいなあと思っていた
AIぼやき
Midjourney v4 で実験的に生成したもの
「Anime, BG」と入力するだけで簡単にこういった画像が出てくる時代にアニメ背景描きとして何を思えばいいんだろう、、
「お母さんが言ってました。AI絵から逃げたら1つ、進めば2つ手に入るって」
Rebelle5で地味に便利なスポイトツールの小技を発見
Altクリックだとそのままの色を拾うけど、「X」キー押しながらのクリックだと現在の色にちょっとだけ混ざった色になるみたい
しっとり馴染ませて描くのに便利!
あとはやはり『元祖天才バカボン』(1975)でのデフォルメされた木目表現の上手さと面白さ!
https://t.co/5gpQpkmvUW
簡単そうに見えて実はものすごく難しい、、
美術監督は小林プロダクション小林七郎さん
Photoshopで背景画を描くと固くなりがちだけど、Rebelle5で描くと自然に馴染んでくれるので描きやすい印象
自然物を描くのが上手くなったような気分になれる
Rebelle5ではブラシ先端形状を4つまで組み合わせて散布ブラシが作れることも発見
#rebelle5
『絵がふつうに上手くなる本』(よー清水著)
こちらの本も読んでみて勉強。
二次創作に対してオリジナルイラストを描く際には、「共感ポイント」を自分でひとつひとつ明確に作らないといけない、という学びがあった。
あと文鳥が絵の描き方を教えてくれるのがとてもいい。