//=time() ?>
髪の毛のロールを設定するプラグイン終了。
髪の毛のボーン量だと手動でやってられっかーてなるのじゃ(´・ω:;.:...
こんなふうに髪の毛がブワっとするのが簡単にできるようになりましたぞ(ローカルX軸回転だけでできる)
後は紐系のボーン入れ。明日の自分頑張れ。
今日はここまで。
#b3d
Symmetrizeすれば直せるので、もうプラグインはそろそろいいかなってなってきてる。
X軸で髪の毛を回転させたら、まとまって動かずに法線方向に広がるようになりますた。
そして髪の毛のロールがてんでだめなことに気がつく。
どうりで後ろ髪が広がらずにまとまって動いちゃうはずだ……
さすがに髪の毛の量は心が折れるので、最寄りの頂点の法線方向にZが向くようにロールさせるプラグインを明日・明後日で作ります(´・ω:;.:...
今日はもうここまで。
#b3d
後でやろうやろうと思ってた宝箱の継ぎ目、やっと作った。
WaveTextureで筋を作ってPhaseOffsetにNoiseを突っ込んで粗さを出してBumpで掘る。
わりと真っ当なやり方だと思う。
ともいってられないので、ウェイトの続き。
脇を中心に残りを塗る、塗る、塗る、塗る
( ´∀`)<ぬるぽ
塗ると言いながらやっぱりウェイトペイントは使わない。あ、でもスカート前の紐は流石に頂点ペイント(のグラデ塗り)かな。
今日もDataTransfarモディファイアが大活躍です。