//=time() ?>
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
秋分の初候
🌩️雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ) 9/23頃~
夏の雷が収まる頃。
暑さ寒さも彼岸まで...と
残暑も落ち着きはじめ、
爽やかな風が、秋の香りを
はこんできます。
#お山っこげっこ
🌼もくやっこ
何者にも頼らず自分で香りを届けられるって、こんなにも楽しいのか。と、地を空を駆けめぐる。人の気持ちに敏感。香りに気づき、ふと穏やかになる心を感じては、嬉しくなるもくやっこ。真面目ですが、時々おどけたりも。
宜しくお願いします☺️
#花呼狐秋の金木犀祭
#花呼狐
白露の次候
🌤️鶺鴒鳴 (せきれいなく) 9/12頃~
セキレイが鳴く頃。
高い秋の空に響きます。
日本書紀にも登場します。
水辺を好み、細いクチバシと長い尾が特徴。
尾をよく上下に揺らすので、
「石叩き」「庭叩き」とも呼ばれているそうです。
#お山っこげっこ
柴犬さん誕生日への沢山のメッセージ、いいねなど本当にありがとうございました!お返事が遅くなってしまい、すみません🙇💦これからもお世話ゆるゆる頑張ります。 https://t.co/adz69Ph5fQ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
白露の初候
☀️草露白
(くさのつゆしろし) 9/7頃~
秋が深まり、草花に露が降り白く光る頃。
朝と晩から少しずつ涼しくなっていきます。
「露が降りると晴れ」という言葉があります。
#お山っこげっこ
「二十四節気」
一年を24の季節に分けたもの。
🌿白露(はくろ) 9/7頃~
空気が澄み、葉っぱに朝露が見られる頃。
夏から秋へと、季節が移ってゆきます。
月や虫の声が美しい季節。
#お山っこげっこ
処暑の末候
🌾禾乃登
(こくものすなわちみのる) 9/2頃~
稲が実りをむかえ、
稲穂が色づきはじめる頃。
処暑も末候を迎えましたね。
今年も夏を乗り切った...よ( ´ H`)ヨーシ
まだ暑いのですけど、9月に入った途端、なぜかもう夏とは言えない心境になってしまいます🌻🍇🌾
#お山っこげっこ
処暑の次候
🍃天地始粛
(てんちはじめてさむし) 8/28頃~
夏の暑さも落ち着きはじめる頃。
立春から数えて
二百十日(にひゃくとおか)頃は、
台風が多い季節とされていました。
急に戻ってきた残暑。
体調に気をつけていきたいです🌻
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
処暑の初候
🌼綿柎開
(わたのはなしべひらく) 8/23頃~
綿の実が熟してはじける頃。
ふわふわした綿が収穫できます。
「柎(はなしべ)」とは、花のガクのこと。
#お山っこげっこ