//=time() ?>
お皿の中のさらじいさんにドーナツを奪われた。お皿の中のふしぎな世界で追いかけっこをする絵本「さらじいさん」。ネイビーブルーのワンダーランドでワクワクの冒険が始まる。
ペットショップで購入した小さなドラゴンがスクスクと成長する。でも大きくなり過ぎて役場から苦情が……。「もう家では飼えない。さあ、自然に還しに行こう……」。命の大切さとお別れの絵本「うちのペットはドラゴン」。一家はドラゴンに乗ってお別れの旅に出る。
かるべくんが皆んなにステキなお家を案内する絵本「いいな いいな あのおうち」。ニセモノドアだらけで入室するのが困難なお家、逆に掃除機で吸われて中に入ってしまうお家など解説。住み心地を想像するとワクワクします。
体調が悪いからお医者さんに行くとパパとママはいう。でもお注射は痛いからお医者さんは怖い……。そんなお子さまの不安を解消する絵本「はんなちゃんとへんちくりん」。痛みと怖さを乗り越える勇気を学べる一冊。
外見そっくりな王子と乞食が出会う。2人は自分たちの生活にウンザリしてたので着てる服を取替えることに……。どんな立場でも悩みがあるというお話「10歳までに読みたい世界名作 王子とこじき」。自分の持ち場で運命に争え。
トンネルの出口で崖崩れがおきた。機関車にそれを知らせるため少女マリーナは暗闇のトンネルを駆ける。なんど転ぼうとも前進する勇気の絵本「クリスマスれっしゃ」。そして遠くから機関車の蒸気音が聞こえてくる……。
地獄の人々はいつもため息。天国にはチョコレートやカキ氷など美味しいものがあるのに地獄にはない……。それを聞いた閻魔大王さまは美味しい激辛ラーメンを作ることを決意。現状をよくする努力の大切さを伝える絵本「じごくのラーメンや」。不満ばかりではダメ。
火曜日の夜に蓮の葉に乗ったカエルたちが飛び立ち何処かへ向かう。一見、何がなんだか分からない不思議な絵本「かようびのよる」。文字がないので自分自身で熟慮しながら作品に意味を与えます。お子さまの想像力を育む一冊。
みほちゃんに意地悪するますだくん。でも心の在り方でそれを抑えて人は変われるというお話。恐竜ではなく人としての失敗と成長の絵本「となりのせきのますだくん」。子どもたちと、ますだくんとみほちゃんだった大人たちに。
身の回りのモノと比べることで恐竜の大きさを体感できる絵本「きょうりゅうのおおきさってどれくらい?」。体温や手触りが感じられるようなイラストが満載で、恐竜を身近に感じられます。