木村ガーフィールドさんのプロフィール画像

木村ガーフィールドさんのイラストまとめ



フォロー数:18261 フォロワー数:18255

穏やかな年末の休日。今日を入れてあと5日で1年が終わる。というか、あと5日ある。年末年始の慌ただしさやムードに流されないで、しっかりとした時間を過ごしたいな。計画って言うと大げさだけど予定をしっかりと組んで、時間たちを喜ばせてやろう。きっと時間たちも僕の役に立ってくれるに違いない

18 219

地球便り94 地球は回る。何億年前と変わらず。その間、大陸が動き、支配者は何度も変わった。ほんの少し前、哺乳類が生まれ、人類が現れた。地球に記憶力があるとしても、今は去った人類のことなど覚えてもないよね。月に移り住んだ人類。新たに生まれる人間たちは月を第二の地球とできるだろうか

20 219

地球便り93 地球に暮らす人間は僕一人となった。僕以外の全ての人間が住む、小さな月が地球の周りを回転してるわけだ。地球を去ったあとも地球から離れられない人間の心理を表してるのかもしれないね。科学という魔法を手にした人類が宇宙のどこでも生きていけると思うのは思い上がりかもしれないね

23 230

カラオケした。このところ、カラオケというと妻とだ。以前は、会社の同僚だったり、大学時代の友達だったりだたけど、今は違う。何でかよくわからないけど、妻と一緒が楽しい。他の人とカラオケしたいとは思わなくなった。のろけてるわけじゃなくて、何だろうか。とにかく、カラオケは奥さんとが楽しい

20 257

夜空って、まあ、宇宙だ。何気なく見てるけど、不思議な合成光景だ。ある星は何万年という大昔の姿を見せてて、太陽系の惑星や月は数分とか数秒前の姿。で、無数の、異なった過去の景色が一枚の夜空に収まってる。ならば、恐竜時代の地球の光が宇宙から反射して戻ってきたりするのを拾えたりしないかな

34 335

星が見たくてベランダに出た。宇宙を見上げても、街の光のベールに隠れて星はほとんど見えない。見えるのは、三つほどかな。ほぼ上に見える火星。やや西の空の木星。その傍に土星。あとはうっすら。地球の兄弟惑星たち。実際、力自慢の木星は飛来する小惑星を引き付けて地球を守ってくれてるそうだ。

45 410

秋が深まって気持ちも落ち着いてきたせいか、夜、布団に入ると、地球の音が大きく聞こえるようになった。重く、低く。純粋に音というよりも、躰の芯を小刻みに振動させるような。幼い頃から慣れ親しんできた感覚。音は、単に物理的な現象ではなくて、あらゆる生命の源となってるんじゃないかなと感じる

28 309

帰りの電車、寒くて震えた。明日からはコートが必要かも。雪が落ちてきそうな空を気にしながら帰宅。手袋やマフラーをチェック。マフラーは新しいのが必要だけど、まだ売られてないだろうな。かように、夏が終わった途端、不都合なことが起き始める。やはり一年中真夏なのがよろしいのではと感じた次第

20 299

太陽の表面温度は5800度もあるらしい。でも、身近な(?)ところに同じぐらい熱い場所がある。地球の真ん中も5800度ほどで表面以外はどこをとっても1,000度以上あるとか。ほとんど熱球だね。氷河期が来ても、地下都市を作れば暖かく暮らせそうだ。ってことは、
暑いのは、太陽じゃなく地球のせいかもね

13 186

コンビニでのレジ袋の「辞退」率が70%を超えてるというニュース。「辞退」という言葉にとっても違和感。ネット検索すると「勧められたことを遠慮して断ること」。無料ならわかるけど有料でも辞退っていうのだろうか。まあ、本論から外れた話ではあるけど、ちょっと世界の片隅でごねてみたかっただけ

32 327