木村ガーフィールドさんのプロフィール画像

木村ガーフィールドさんのイラストまとめ



フォロー数:18261 フォロワー数:18255

インフルにも気を付けたいな。昨冬は、国内で毎日50人以上が亡くなるって時期もあった。確認されていない数を含めたら、きっともっと多い。2010年以降は死亡者数が急上昇してる。手洗いとパソコン、スマホの消毒がキーポイント。いくら手洗いしても汚れたキーボードを触ったら、元の木阿弥(?)

6 105

祝日だけど家で仕事をしてたら、TVが「およげ!たいやきくん」が誕生して44年経つと。へーえ、半世紀近いんだ。海に逃げたたいやきは最後は釣られておじさんに食べられたけど、大瀧詠一が作ったパロディの「泳げカナヅチ君」のカナヅチは確かどこまでも泳いでったようなどうでもいいことを思い出した

5 142

買い物に出かける行為って、実に複雑で多様な事物を含んでるなぁ。街ですれ違う人たちの足取りや話し声。電車や店舗の施設の営み。公園の緑や池や川の風情や音。今だけの表情を見せる空。傘を叩く雨音の意外なほどの新鮮さ。店員の事務的な言葉が持つ響きとちょっとした個性。世界は不思議に満ちてる。

3 128

かつて、日本のプロ野球に二人のホームランバッターがいた。一人は、日本で初めてルー・ゲーリッグの493本を破り、500号を放った野村。野村を超え、600号一番乗りを果たした王。63年に野村が年間52本の記録を立てると、翌年、王は生涯最高となる55本を記録した。二人の努力の天才がいた

8 128

感染症報道に疑問。バス運転手の感染でマスクをしてた日の感染は無く、してなかった日の感染と決めつけるような見方。あまりに無知という印象。マスク目的は、予防じゃなく、他人にうつさないことがメイン。予防効果があまり期待できないことについては、十年以上前に和歌山産保が行った実験もある。

17 199

冬将軍殿
昨年、僕が“来なくていいぞ”とtweetしたことで機嫌を損ねたのなら、メッセージを取り消しお詫びします。いまだにお見えにならないので皆困ってます。先日は職場を失った雪女が街へ出て彷徨するって事件もあったし。ってことで、一同首を長くして待ってるので、どうかお越しになってくださいな

4 104

地球通信⑨ 月人の皆様にお届けする”地球の物語”です。感想をお寄せください。
ミステリー小説「ツイン・ドリーム」第18話:剛は自分が孝広の生れ変わりであることを確信する。遺された孝広の手帳に記された「N」は何を意味するのか……
https://t.co/LOMy8X7Sas

22 145

「一年の計は元旦にあり」というので。昨日、今年からは、年に12歳年をとろうと決めた。振り返ると、一年12か月の間には中弛みの時期があったりするので、各月を一年と考えてだらけないようにしようと。202001年、202002年…ってふうにね。よおし、今年一年、頑張って年とるぞ。

5 102

「寒気凜烈」という熟語があるらしい。使ったことないけど。かりに言ったとしても、”えっ?”が返ってくるだけだろうしね。声に出して読むだけで凍えそうな音だ。身にしみるほどに厳しい寒さってことだよね。今朝はほんと、嫌なくらいに寒い。いっそのこと、雪でも降ってこないかな。

5 65

僕の心は冷たい。その証拠に、よく手が温かいって言われる。だから、もう間違いない。僕が夏を好きなのは、きっとそういうことなんだろう。熱い太陽の下でやっと冷たい心が融けて人並みに感情が流れ出すってことなんだろうね。つまりは、冷血人間ってことなんだろうか。だとしたら、嫌だなぁ。

0 44