パンテオン(半遁モード)さんのプロフィール画像

パンテオン(半遁モード)さんのイラストまとめ


恐竜・古生物、現生生物のニュース系情報やってます。行けるイベントは現地からツイートも。英語の情報、そのままリツイートする事もあります。論文内容の紹介は時々しています。フォロバはほとんどしていません。あしからず。恐竜倶楽部235番。冬季はスキーのつぶやきが増えるかも
dino-pantheon.com

フォロー数:1363 フォロワー数:11976

鳥類の脳サイズ進化のテンポとパターン
非鳥恐竜と初期の鳥類の脳の相対的大きさは似たようなもの。k-Pg境界以後、脳と体の大きさに大変化がおきる。鳥が小さな体になっても脳はサイズ減少せず、相対的に大きくなった。
ニュース https://t.co/0BkgK9Hg7d
論文フリー https://t.co/55Xs66EQHJ

46 82

古脊椎動物の飛行戦略についてレビュー
工学で生物の飛行戦略を参考にする場合、現生生物の範囲に限られるが、例えば翼竜は300㎏程度のものでも地上から助走せずに空中に直接飛び出す方法を発達させたのではと考えられるそうです。
ニュース https://t.co/JrCIQ8BZYh
論文PDF https://t.co/9mCXwKqLQ6

70 175

南アで1976年に発見されたマッソスポンディルスの卵。高出力X線ビームで骨細胞1個レベルでスキャンし、3D復元。
頭蓋の個々の骨がどの順で骨化するか、→現生のワニ、鳥類、カメ、トカゲと同じ順番と分かった。ほか
ニュース https://t.co/t6Yx1NwJBz
論文フリー https://t.co/64IjZmvzST

49 120

オヴィラプトル科恐竜の卵は、ワニやカメのように同時孵化か、現生鳥類のように異時孵化か
江西省産、同一巣の3個の卵(単一の卵と1組のペア)を中性子線でスキャン。骨の長さ、関節状態、卵殻の厚さから、ペア卵の方が早く産まれ、発達していると判明→現生鳥類に類似と https://t.co/4cdOTI2sXQ

31 83

タイ、コラート 白亜紀前期の地層から基盤的カルカロドントサウリア類の新種
Siamraptor suwati
属名:タイ古名+ラプター、種小名は研究支援者に献名。東南アジアで最もよく保存された同類で、白亜紀前期までにアフリカ、ヨーロッパ、アジアに分散したことが明らかに。論文 https://t.co/DzMSMP2ijt

36 69

カナダ、アルバータ州、白亜紀後期約77百万年前の地層から30年前に発見、翼竜ケツァルコアトルスとされた標本。アズダルコ科の新属新種として記載。
Cryodrakon boreas 属名は冷たい+竜、種小名は北風の神→北風の冷竜
成体は翼開長10m、ケツァルコアトルスに匹敵する最大級 https://t.co/PUg8hmy0gR

71 141

南アフリカ、フリーステイト州ジュラ紀前期の地層から産出し、マッソスポンディルスとされていた標本により、竜脚形類新種記載。
Ngwevu intloko コサ語で属名は灰色、種小名は頭を意味する。発音は ングウェヴー・イントゥロコー(?) https://t.co/o3TLhR73Zg
論文フリー https://t.co/VlEHjXQiaC

12 16

米、テキサス州白亜紀後期の地層産出の標本に基づき、ハドロサウルス科新種記載。
Aquilarhinus palimentus
属名はラテン語のワシ+ギリシャ語の鼻。吻部の形態から。種小名はラテン語でシャベル+顎。
半水生植物をシャベル状の顎で掘り出した可能性
論文フリー https://t.co/jAJPqOd2aT

36 66

ミャンマー北部、白亜紀"中期"9900万年前の琥珀から、異常に長いつま先をもつエナンティオルニス鳥類の足、新種として記載。木の幹からエサを引っかけて出した可能性。
Elektorornis chenguangi 属名は琥珀の鳥の意。 https://t.co/AbHnBDLVy4
論文フリー https://t.co/W92qQ4fft9

44 67

肉食ばかりじゃない!
ワニ形類、25分類群、146の歯を定量分析→植物食のワニが少なくとも3回独立して進化した。植物食のワニの歯は現生の植物食哺乳類の歯の複雑さに匹敵する。 https://t.co/m825XEx5Ao
論文フリー https://t.co/wIbWj3QPK3

116 229