後藤護🪬𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚さんのプロフィール画像

後藤護🪬𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚さんのイラストまとめ


暗黒ワクワク学者。小学二年チェイ。『黒人音楽史 奇想の宇宙』(中央公論新社㊗️3刷)で第1回音楽本大賞「個人賞」を受賞。その他の著書に『悪魔のいる漫画史』(blueprint)、『ゴシック・カルチャー入門』(Pヴァイン)。『博覧狂気の怪物誌』(柏書房)、『日本戦後黒眼鏡サブカルチャー史』(国書刊行会)を準備中。
neworld-magazine.com/magazine_autho…

フォロー数:375 フォロワー数:5564

11/5(土)22時からはルネサンス思想史家ヒロ・ヒライさんのBHチャンネルに出演します。ヒライ総帥の愛するジョージ・クリントンについて『黒人音楽史』でも丸々一章割いたので、ここではPファンク中心に。Elizabeth Youngの名著中の名著『Black Frankenstein』から炙り出されるPファンク道化宇宙! https://t.co/UY9jXG1C3Q

8 15

🦇見逃し厳禁🦇
ミュージシャン・小説家の中原昌也さんとの『顔のない眼』上映後トークいよいよ明日です!!!! ジョルジュ・フランジュの『赤い夜』は勿論、『ジュデックス』についても触れるかも。僕は本三冊ほど持参して のプログラムに本作が入ったことの文化史的意義を語る予定 https://t.co/w011CDLdVL

18 39

『ベルセルク』といえば明らかにガッツの「狂戦士の甲冑」をパクったと思しきジャケが印象的なApakalypseの『The Wolf』というアルバムが最高です。1年で10枚以上のアルバムを作った(!)というアンダーグラウンド・ヒップホップの親日派ラッパーです。サブスクで聴ける。 https://t.co/seL82tCniN

0 5

和製キング・クリムゾンといえば美狂乱の82年のデビューアルバム。デビュー前は「まどろみ」という名前でクリムゾンのカバーバンドをやっていた。その時代のライブ音源も出ている。 https://t.co/2I8IevvlEq

0 7

辰巳ヨシヒロやつげ義春の評価が海外で高いくらいは知ってたけど、つりたくにこやつげ忠男など『ガロ』系のマンガ家も結構な量が訳されていると知る。岡田史子や宮谷一彦など『COM』系の前衛たちが翻訳出版されたら、海外のマンガ読みたちはどういう反応をするのだろう?

7 11

「黒人が内なるオタク(inner geek)に目覚めることでアフロフューチャリズムが覚醒する」というウォマックの記述から、マッチョでハードコアなヒップホップの「リアル」を相対化するのはナードコア・ヒップホップだと最近思うに至った。「ヒップホップ・ガンダム」というアカウントさえ存在する。 https://t.co/XuvyWR3ubD

4 20

ゲラ校正終える。ファースト・ガンダム全43話、Zガンダム全50話を観ながらの作業だったので、「ナードコア・ヒップホップ」の重要性に今更気づいてしまった(今後の課題)。両アニメとも超傑作ながら、カタルシスvsアンチ・カタルシスという、ほぼ真逆の作られ方なのが興味深い。富野由悠季怖るべし。 https://t.co/gHv3uyshNT

1 15

代表作の『エコエコアザラク』を取り上げましたが、無料かつ合法的に32000冊近いマンガが読めるスキマというサイトでは『妖虫』など他の古賀新一作品が11も読めます! エコエコの続編で、主人公の高校生時代を描く『魔女黒井ミサ』の例の?衝撃的な「顔面くしゃくしゃ人間」も読めます🌝

9 21

キネ旬2020年4月上旬号の宍戸錠の追悼特集で、石井隆監督と名前を並べたことがある(他には上野昻志、四方田犬彦、細川周平という凄い面々)。フィルムノワールの「宿命の女」を名美という、ダンテのベアトリーチェ、ノヴァーリスのゾフィーに匹敵する「永遠の女」まで高めたロマン派は石井隆唯一人。

3 10

フォークホラーに潜む史実
キアラ・ジャニスがホラー映画と新作ドキュメンタリーを語る
https://t.co/Ci5azg9HB8

この映画に関して、日本語で読めるかなり充実した記事がありますね。

20 71