ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのプロフィール画像

ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのイラストまとめ


ポケカのルール解説や情報を発信します。

質問があれば可能な範囲でお答えするので、お気軽にDMください。
(価格や相場についての質問は基本的にお答えできません)

情報まとめブログ
blog.pokeca-lab.net

ポケカ履歴書メーカー
pokeca-lab.net/resume/
blog.pokeca-lab.net

フォロー数:664 フォロワー数:10918

《カード紹介》
フシギバナVMAX
場の草エネルギーの枚数だけ打点が増える。ゴリランダーやアマージョでエネルギーを増やしていきたいがどちらも2進化なので、モクロー&アローナナッシーGXの1技で進化させて場を整えておきたい。

0 6

《カード紹介》
キルクス温泉
たねポケモンが受けるダメージが−20になる。HPが高いポケモンは耐久がさらに高くなり、例えばホエルオーVは自身でエネ加速しながら攻撃しやすくなる。相手に与えるダメージも減ってしまうが、毒のダメージなら関係ないため、アローラベトベトンGXとも相性がいい。

0 2

《カード紹介》
コロモリ
手札が0枚なら1エネで相手全員に30ダメを与える。ローズで手札をトラッシュすれば発動条件を満たせる。ローズのエネ加速先は同じく超でダメカンを撒けるドラパルドVMAXや、全体に撒けるヒヒダルマVMAX等を選ぶといい。

0 1

《カード紹介》
マホイップ
進化時にお互い1枚引く特性を持つ。相手の手札が増えるので、フーディンVの打点を上げることができる。ザクザクピッケルで事前にトレーナーズを相手の山札の上に置き、特性で引かせてからゲンガー&ミミッキュGXの堕天を上げるのもいい。

0 2

《カード紹介》
ファイアローV
先行の最初のターンでも使える1技は、手札を全て捨てて6枚引く。サポートが使いづらいゴルーグと相性がいい。逃げるエネがゼロなので扱いやすく、溶接工を使って攻撃するのもあり。手札をトラッシュするため、エネ回収できるようにしておくといい。

0 5

《カード紹介》
ダーテング
バトル場に出すことで相手のサポート効果が「3枚引く」になる。ザクザクピッケルからのマリィで相手のプレイング幅を狭められる。オリーヴで相手の手札を見て、サーチ系のカードを戻させてもいい。

0 4

《カード紹介》
コーティングはがねエネルギー
鋼ポケモンの弱点がなくなる特殊エネ。フライパンと異なり他のポケモンの道具と併用できる。メタルゴーグルで効果を含むダメージを軽減できるようになる。攻撃時にダメージ軽減できるハッサムVMAXやダイオウドウVと相性がいい。

2 6

《カード紹介》
シュートスタジアム
Vが進化した時に100回復できる。回復中心の構築にし、サーナイトVで回復しながら攻撃すると打点も上がる。進化前も耐久が高いカジリガメVとも相性が良く、退化スプレーZと組み合わせるといい。

0 2

《カード紹介》
イオルブVMAX
バトル場にいるなら、相手のポケモン全員にダメカンを1個乗せられる。ダメカンが乗っているポケモンにダメージを与えるデンリュウVやドサイドンと組み合わせるといい。イオルブ自身も相手のエネ数によっては高打点になり、ボード等を付けて攻撃か逃げるか選べるといい。

0 4

《カード紹介》
カジリガメ
相手の逃げるエネ×30ダメ追加なので、ガラル鉱山と併用すると高打点になる。ほとんどの炎ポケモンを一撃で倒せるようになるため、草ポケモン主体のデッキに入れてもいい。水エネ1枚と無色エネ2枚で技が使えるため、ゴリランダーでエネ加速すれば発動しやすい。

0 0