ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのプロフィール画像

ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのイラストまとめ


ポケカのルール解説や情報を発信します。

質問があれば可能な範囲でお答えするので、お気軽にDMください。
(価格や相場についての質問は基本的にお答えできません)

情報まとめブログ
blog.pokeca-lab.net

ポケカ履歴書メーカー
pokeca-lab.net/resume/
blog.pokeca-lab.net

フォロー数:666 フォロワー数:10935

《カード紹介》
デンリュウV
2技はダメカンが乗っている相手全員にもダメージを与える。マタドガスとホミカでダメカンを全員に乗せることができるので相性がいい。追加でアップリューやガラルジグザグマがいると、より多くのダメカンを乗せることができる。

1 3

《カード紹介》
ジガルデ
相手のサイドの枚数が少なければ、エネ3つで160ダメを与える。ツインエネを利用すれば発動しやすく、弱点をつけば倒せない相手はほとんどいない。闘タイプは電気や一部の悪の弱点をつけるため、それらと相性が悪いデッキに保険として入れておくといい。

0 0

《コンボ紹介》
アンノーンの特性【ダメージ】を発動するには、自分のポケモンにダメカンを大量に乗せる必要がある。スパイクタウンがある状態で何度も逃げれば、その都度ダメカンが乗せられる。HPが高いポケモンは逃げるエネが3~4必要なため、メタグロスで逃げるエネを0にしておくと成功しやすい。

0 1

《カード紹介》
バチンウニ
1エネで相手全員に10ダメを与える技を持つ。ダメカンが乗っているGXの特性を消すミミッキュや、ダメカンが乗っている相手全員にダメージを与えるポケモンと相性がいい。

0 0

《カード紹介》
スピアー
手札がスピアー1枚ならそのままベンチに出し、3枚引ける。ターフスタジアムがある状態でローズを使い、手札が無くなった後にスピアーをサーチすれば手札が増やせる。ローズによるエネ加速先は、同じくターフスタジアムでサーチできるバタフリーVMAX等と相性がいい。

0 5

《カード紹介》
ヨクバリス
2技は攻撃しながら自身と着いているカード全てを手札に戻す。ツインエネ1枚で攻撃出来る他、パワフル無色エネで火力も上げられる。攻撃後に手札に戻ることで貴重な特殊エネを手札に戻せるため再利用できる。戻した後はピッピ人形で場を繋げばサイドを取られない。

0 3

《カード紹介》
アーゴヨンGX
GX技でお互いのサイドを3枚にする。レアコイルやムウマージで相手にサイドを取らせる代わりに手札を増やし、マチスで溶接工等のエネ加速カードでベンチのポケモンを準備している間に自分のポケモンが倒されても無かったことにできる。

0 2

《カード紹介》
ゼクロム
相手を確実にマヒにする技を持つ。自身にもダメージがあるため、イエッサン等で毎ターン回復したい。2回技を使った後にギリギリポーションを使えば全回復できる。
トレーナーズで入れ替えられるとマヒが解除されるため、オムスターでグッズをロックしておけばより確実。

0 3

《カード紹介》
ザルード
ジャングルライズでエネ加速+回復が可能。HPが高く要求エネが多いポケモンとの相性がいい。
要求エネが多く発動が難しいGX技の追加効果も、耐久力が高いポケモンであれば検討の余地がある。

1 7

《カード紹介》
ドデカバシ
相手のエネをトラッシュする技と、比較的高打点かつエネを戻す技を持つ。2技はトリプル加速エネを付ければ本来トラッシュするのを手札に戻して再利用できる。
ポリゴンZでパワフル無色エネを2枚付けて再利用していけば、後続のポケモン用に残せるので便利。

0 5