ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのプロフィール画像

ポケカ通信 ポケカルール、情報発信さんのイラストまとめ


ポケカのルール解説や情報を発信します。

質問があれば可能な範囲でお答えするので、お気軽にDMください。
(価格や相場についての質問は基本的にお答えできません)

情報まとめブログ
blog.pokeca-lab.net

ポケカ履歴書メーカー
pokeca-lab.net/resume/
blog.pokeca-lab.net

フォロー数:666 フォロワー数:10935

《カード紹介》
オニドリル
コインが表なら相手のエネを2個トラッシュする。
溶接工やツインエネ1枚で技が使え、ルミナスメイズやイツキでコインを表にすれば追加効果が発動しやすい。回収手段の少ない特殊エネを積極的にトラッシュしたい。エネポーターでベンチの特殊エネを貼り変えるのもいい。

0 2

《カード紹介》
ヌオー
エネ3枚で180ダメと比較的高打点。自分のサイドが6,4,2枚なら使えないので、他の主力カードと組み合わせる必要がある。ルカリオVなど、相手のベンチを攻撃してHPの低いポケモンを倒すか、タッグチームやVMAXを倒せればサイドが奇数になるため使える可能性が高くなる。

0 0

逃げるエネ0のポケモン
自分のポケモンが気絶したとき等に一旦バトル場に出しておけば、すぐに逃げてその状況に最適なポケモンをベンチから出せる。
逃げるエネが0のポケモンの検索結果は↓↓から
https://t.co/kOnUseYKlE

1 3

《エネルギー2枚で100ダメージ以上》
少ないエネルギーで安定した打点を出せるカード。エネ加速が必須では無くなるため、デッキの構成に幅が出る。
エネ2枚で100ダメージ以上出せる他のカードはポケカ検索から↓↓
https://t.co/RCZiFNcyKI

0 8

《カード紹介》
ガラルヤドランV
バトル場にいれば相手を毒にする特性。相手が毒だと追加効果が得られるベトベトン&アローラベトベトンGXや、毒のダメージを増やすドラミドロなどと相性がいい。逃げるエネが3つと重いので、雷エネを付けてゼラオラGXで毎ターン逃げられるようにすると良い。

0 4

《カード紹介》
ガオガエンV
場をエネ加速しながら攻撃できる。後続はズガドーンやマルヤクデVMAXなど、炎エネの数だけ威力が上がるポケモンと相性がいい。
弱点の水対策には、要求エネは多いが高打点のパッチラゴン等と組み合わせるといい。

0 4

《カード紹介》
ラフレシアGX
条件付きだが、エネ2枚で180ダメと高打点。進化前のクサイハナも相手の手札から強制的にたねポケモンを呼べるため、クロバットVなどを無効化できる。弱点の炎をカバーできるインテレオンと相性がいい。

0 8

《カード紹介》
ガルーラ
前の相手の番に気絶させられたら、2エネで120与えられる。ツインエネや溶接工があるとすぐに攻撃できる。
ピッピ人形なら気絶してもサイドを取られないので発動しやすい。
気絶した時に特性が発動するカードと組み合わせても効果的。

0 5

《カード紹介》
ハッサムVMAX
要求エネが少なく、エネ加速がなくても早い段階で技が使える。火力は高くないが、オルタージェネシス発動後にフライパンを付けて攻撃すれば特に序盤に有利。相手の構築によってはハッサムVのちぎりとるが有効になるため、相手の出方を見ながら進化しない選択肢も取れる。

2 13

《カード紹介》
ミミッキュ
相手ベンチポケモンを回復させない特性。ベンチに攻撃できるカードや、敵にダメカンが乗っていると追加効果が発動するカードと組み合わせると強力になる。バリヤードの特性と組み合わせればより確実に回復を防げる。

2 7